2018年2月22日
[黒田]
自分がやっているヒーコの方は写真のメディアなんですが、この対談が掲載されるビズスタさんの方は写真のメディアではなく、アート&カルチャーという枠組みで全国の主婦層の方々にもよく読まれているそうです。
今道さんがやってらっしゃるのはまさにそういった方々に向けた内容ですよね。花をやりつつ、写真を撮って、しかも写真というメディアとして残って、家族にも伝えられるし、今振り返って考えるとものすごくマッチしている組み合わせだと思うのですがそれは計算でされているんですか?
[今道]
考えてはやってますね。ただ家族がありますから、自分で使える時間はすごく限られてきます。自分でコントロール出来る仕事がないか考えていた状況はずっと続いていました。
素晴らしい写真をお撮りになる写真家の方たちがいっぱいいるのは知っていたんですが、教えるスキルを持っている人が中々居ないというのが分かったので、そこに私の存在意義 があるし、しかも「女性に同じ目線」で教える事が出来る。そう思ったんですよね。あと、カメラマンは自分であまり被写体を用意するイメージではなく、色々な人とチームでやる事が多いと思うんですね。でも私は被写体(花)を用意できるし一人で出来るのも大きいかなと。
年末年始の9連休を利用してこの冬こそクルーズデビューを! HISグループのクルーズ専門旅行会社として知られる〈クルーズプラネット〉が、世界…
記事をもっと見る心地よさや機能性、インテリアとしてのデザイン性。どこにも出かけない休日なら、1日の大半を過ごす場所ともなり得るソファは、ベッドとともに最も…
記事をもっと見る生涯忘れられない特別な年末年始を。 三井オーシャンフジで優雅に過ごすグアム&サイパン。 憧れの世界のイメージが強かったクルーズ船だが、近年…
記事をもっと見る(写真はIRISデータラボ株式会社 代表取締役 安達教顕氏) 注文業務のDXにLINEという新発想 ITリテラシー不要の簡単操作 顧客層も…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”47678pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス44206pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは43775pv
2025年07月25日 発行
最近見た記事