2018年5月24日
今回はアマナによるアートフォトビジネスブランド、 IMAプロジェクト が刊行する写真雑誌「IMA」のエディトリアルディレクターである太田睦子氏と、ヒーコ黒田明臣氏による対談をお送りします。
Index
● 1 太田睦子×黒田明臣 対談「写真のためではない写真」
○ 1.1 プロジェクトとしての「IMA」
○ 1.2 IMA「ゼロ号」への想い
○ 1.3 イベントの必要性
■ 1.3.1 イベント風景
○ 1.4 紙へのこだわり、作家の世界観を尊重するということ
○ 1.5 アート写真とは
○ 1.6 写真のための写真ではない
○ 1.7 アート写真の流通
■ 1.7.1 IMA gallery
○ 1.8 インターネットと写真雑誌
○ 1.9 アサインメントワークから写真家に還元する
■ 1.9.0.1 IMA CONCEPT STORE
■ 1.9.1 仕込まれていたAR
■ 1.9.2 挑戦していくメディア「IMAVISION」
○ 1.10 IMA MAGAZINE 定期購読のススメ
○ 1.11 IMA MAGAZINE定期購読のご案内
● 2 プロフィール
○ 2.1 太田睦子
○ 2.2 クレジット
○ 2.3 株式会社 アマナ | amana inc.
[黒田]
今回の対談は、前回本連載で松野さん・平井さんとお話させて頂いている際に、 「IMA」 のエディトリアルディレクターである太田さんとお話したら面白いんじゃないかという話題があがりまして、「それは願ってもないお話です」とお願いしたところ実現していただきましたという経緯です。色々とお話したい事が沢山あります(笑)よろしくお願いします。
[太田]
よろしくお願いします。
[黒田]
自分が本格的に写真を学びはじめたのは2014年ぐらいからなのですが、その時からIMAは定期的に読ませていただいています。写真系の専門誌は色々あると思うんですけど、国内外の現代写真家の方々にフィーチャーしている写真雑誌って、なかなかIMA以外では見当たらなくて。貴重な情報源の一つでした。
[太田]
それは嬉しいです。ありがとうございます。
年末年始の9連休を利用してこの冬こそクルーズデビューを! HISグループのクルーズ専門旅行会社として知られる〈クルーズプラネット〉が、世界…
記事をもっと見る心地よさや機能性、インテリアとしてのデザイン性。どこにも出かけない休日なら、1日の大半を過ごす場所ともなり得るソファは、ベッドとともに最も…
記事をもっと見る生涯忘れられない特別な年末年始を。 三井オーシャンフジで優雅に過ごすグアム&サイパン。 憧れの世界のイメージが強かったクルーズ船だが、近年…
記事をもっと見る(写真はIRISデータラボ株式会社 代表取締役 安達教顕氏) 注文業務のDXにLINEという新発想 ITリテラシー不要の簡単操作 顧客層も…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”47616pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス44175pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは43717pv
2025年07月25日 発行
最近見た記事