2018年3月29日
[Kyon.J(きょんきょん)]
朱門さんに教わったレタッチテクニックを早く使いたくて、すぐに朱門さんも居る北海道ツアーを企画してフォトグラファーと4人で周ったの。
[黒田]
フットワークが軽すぎる(笑)じゃあそこに行った時には朱門さんから結構教わってる段階なのかな?
[Kyon.J(きょんきょん)]
まだまだ。三脚の使い方や良し悪しっていう基礎的な風景の撮り方から教わった!
その時に私以外の3人が順番で車を運転しているんだけど、その3人がずっとカメラの話をしていて全く何を言ってるのか単語がわからないの。何か英語っていうことはわかるんだけど、どういう意味なのか分からないし、略語は更に分からないし、とにかく全部分からない。だからもう寝よう寝ようって思って、私は寝てたわけ(笑)
[黒田]
寝てた(笑)まあカメラを始めたてで何も分からない訳だもんね。
[Kyon.J(きょんきょん)]
それでその時は寝ていたんだけど、でもそのあとまた2015年の冬か2016年の2月かどっちかで、2回目のツアーを同じメンバーで行った時には、前回は分からなかった単語とかカメラの話がインプットされてる状態だったかな。
[黒田]
じゃあ2015年の1年間で最初は何にも知らなかった状態からインプットしたというか、覚える事が出来たんだ。その覚えようとしたのはどういう原動力なの?「もっと良い写真が撮りたい」なのか、「知らない事を知りたい」とかなのかな。
[Kyon.J(きょんきょん)]
そう、まさに知らない事を知りたい。っていう気持ち。写真はまだ「良い写真を撮りたい!良い写真を撮って皆と何かをしたい!」とかそういう気持ちはそこまで無くて、ただ分からないものだらけだから全部 「はっきり」 させたいと思った。
[黒田]
ああ、それはめっちゃ分かる。どこまで深いのか知りたいという気持ちは自分もあるね。
[Kyon.J(きょんきょん)]
ハイライトとホワイトって何が違うのかとか。ブラックとシャドーって何が違うのかとか、写真データのグラフは何でこの曲線がこうじゃないといけないのかとか、全部とりあえず単語について調べたいし、意味を知りたい・理解したい、という気持ちが強くて。
[黒田]
分かる分かる。
年末年始の9連休を利用してこの冬こそクルーズデビューを! HISグループのクルーズ専門旅行会社として知られる〈クルーズプラネット〉が、世界…
記事をもっと見る心地よさや機能性、インテリアとしてのデザイン性。どこにも出かけない休日なら、1日の大半を過ごす場所ともなり得るソファは、ベッドとともに最も…
記事をもっと見る生涯忘れられない特別な年末年始を。 三井オーシャンフジで優雅に過ごすグアム&サイパン。 憧れの世界のイメージが強かったクルーズ船だが、近年…
記事をもっと見る(写真はIRISデータラボ株式会社 代表取締役 安達教顕氏) 注文業務のDXにLINEという新発想 ITリテラシー不要の簡単操作 顧客層も…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”47678pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス44206pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは43776pv
2025年08月29日 発行
最近見た記事