2019年2月22日
Photo by Haru Wagnus
[黒田]
4 Silent Birds (以下4SB)のビジュアルもよく拝見するんですけど、けっこう SNSで被写体を募集したりしてやっていますよね。
[ハル]
そうですね。積極的にSNSのモデルの子と活動する理由もあって。
Instagramは海外だと5年前くらいから全然流行っていたんですけれど、3年 前くらいに日本でようやくSNSとして注目されだした時に、企業が参入し だしてきたんですよね。
僕がその頃Instagramきっかけで受けたカルティエの案件はその動きはじめ よりもちょっと早かったんですけれど、カルティエ案件の半年から1年後く らいに企業が色んな写真家に仕事を振るようになってきたんです。
[黒田]
ほ〜、黎明期ですね。
[ハル]
広告として。企業案件と皆呼び出していたんだけれど、中には二束三文の 案件もあって、人によってはそういう仕事に喜んで飛びついてやっていた んですよ。例えば数千円とかのバジェットで。
皆は今まで趣味でしかやってこなかったから、それでも嬉しくてやっちゃ う人も沢山いたんですね。
[黒田]
あ、なるほど。
[ハル]
僕は凄くそこに懸念を抱いていて。これは皆安案件を簡単に引き受けて安 くクリエイティブを売っていくことになってしまうなと。折角お金や時間 をかけて磨いてきた技術を安売りすることになっちゃうのはもったいない と感じていました。それもあって4SBのクリエイティブはちゃんとやろう という話をしたりして、実践して、皆の意識をよりプロ志向を高めるよう なアプローチを行いました。
[黒田]
確かに、まずは自分でということで、4SBのモデルを募集したってことで すね。その意識は凄くわかります。自分がヒーコを始めて、セミナーとか でも結構な額を取っているんですけれど、それはそのくらいの価値のあるものにしていかないと駄目でしょうという意思表明でもあって。ここは自分もポリシーにしてはいますね。
[ハル]
そうそう、それって大事だと思うんですよね。
[黒田]
大事ですね〜。フォトグラファーってどうしてもビジネスの構造的に末端 になっちゃう。下請けというか。そうなった時に自分のクオリティとかク リエイティブに自分で価値をつけていかないといけないなと思います。
[ハル]
そうですよね。
[黒田]
まぁ難しい話でもあるんですけどね。お金の話は本当に難しい。
[ハル]
難しいですね。
[黒田]
インフルエンサーマーケティングに近い側面もありますしね。クリエイ ティブの価値だけではなく。ネットからくる仕事はたしかに撮影単体は結 構単価が安い案件も多いと感じますね。
[ハル]
やっぱり世の中全体が、WEBベースになって凄く安くなっていますね。
音楽の方でも同じことを思います。昔は音楽、企業のCM用に曲を作ったら 100万、50万とかは当たり前だったんですけどWEBになった途端にズドン とクライアントは価格を下げてきて、最初30万になって20万15万、最終的 にオーケストラ5万で作れと言われ「もう辞めた~!」と言って辞めました (笑) 「オーケストラの曲5万で作れるかぼけ~~」つって(笑)「ストリング ス隊どうすりゃいいんだよ~」みたいな(笑)
ハリウッド映画のような曲をとか言われて「いやいや、無茶ですわ」。人 件費ですら賄えない(笑)
[黒田]
(笑)
[ハル]
本当、無茶苦茶すぎたんですね。
[黒田]
それはひどいですね(笑)
[ハル]
WEBに企業が広告宣伝費そんなに使わなくていいっていう認識を持っ ちゃったんで。あれでそれこそ写真の方にもその認識が行ったんだと思い ます。
[黒田]
仕事は増えてるんでしょうけどね。少しづつ今は改善されつつあるようなイメージです。
金融の時代を、どう生き抜くか。Fintokeiが描く、日本のトレーダーの未来像 主に個人トレーダーに資金を提供して取引を任せ、利益に応じて…
記事をもっと見る人気の石垣島の自然環境と、真栄里の将来性 半投半住にも適した新築リゾートレジデンス 沖縄の離島と聞いて、まず思い浮かべるのは、どんな光景だ…
記事をもっと見る事前予約もOK!毎年好評の大成建設グループ展 「土地、建物、住まい」のことならどんなことでも相談を 創業から150年を超える歴史を持つ大成…
記事をもっと見る最期まで自宅で暮らし続けたいという認知症の祖母の願いを叶えてあげたい。─そんな家族の想いを起点に誕生したのが、米国発の在宅ケアブランド『ホ…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”47885pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス44298pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは43964pv
2025年09月26日 発行
最近見た記事