
2019年3月28日

[黒田]
高井写真研究所はできてどれくらいたつんですか?
[高井]
高井写真研究所は設立して30 年ぐらい。
[黒田]
それは高井さんの屋号みたいな感じなんですか?
[高井]
簡単に説明すると、僕は学校を出て5年ぐらい遊んで暮らしていたの。このままだったら水商売の人になるか、写真家になるかという瀬戸際で写真家になることに決めた。最初はロクスタ (六本木スタジオ) に入っていわゆる写真家の先生のアシスタントをやってて。
27歳になってフリーフォトグラファーになり、それからは写真の仕事を生業にして今に至ってる。35歳になって年商が3千万円ぐらいになった時に株式会社にしたんだよ。その時に決めた社名が高井写真研究所。
[黒田]
そうだったんですね。
[高井]
僕が写真で毎回やっていることは実験なので実験の研究発表をするような会社の名前にしようと思ったんだよね。
[黒田]
なるほど。
それでは高井写真研究所で行われているワークショップの東京写真研究倶
楽部はどういうものなんですか?
[高井]
東京写真研究倶楽部は2011年ぐらいにできたんだよね。
[黒田]
転機の年ですね。
[高井]
うん。おそらく55歳を過ぎたあたりで暇になったのでつくったのが始まりなんだよね。本当は白金写真研究倶楽部とか白金倶楽部とかにしたかったんだけどすでに名前を使われてしまっていたからダメだった (笑)
[黒田]
確かに白金倶楽部はありそうですね。
[高井]
それでしょうがないから『東京』の文字を頭につけたんだよ。
[黒田]
ちょっと風呂敷を広げたんですね(笑)
定期的に開催されているんですか?
[高井]
だいたい月に1、2回はやってるね。
[黒田]
多いですね。
[高井]
学生も沢山出入りしていたんだよ。
[黒田]
若い人多いですもんね。
[高井]
写真倶楽部の人間同士は、そこで出会って仕事をしたりとか、この場所だけじゃなく意外と外でも繋がっているね。あとはカメラマン以外にも普通の絵描きも来るし、ここには弁護士さんも来たり、鞄職人も来るよ。
[黒田]
どういうつながりなんですか(笑) 鞄職人さんまでくるって(笑)
[高井]
今座っているこのソファも写真倶楽部に出入りしているインテリアデザイナーの人から貰ったものなんだよ。
[黒田]
幅広いな〜。
[高井]
仕事は関係ないね。ただ飲んでいるだけの人も来るし、普通の主婦も来る。主婦の人は子どもを連れて来たりしてるね。子どもができてから来る人もいるから本当にいろいろ。
[黒田]
なるほど。白金という立地もいいですよね。なんかこう誰もが打算的なところではなくて、普通に楽しみに来てるんだなあという感じがして良いですね。高井さんを中心に集まっている感じが良いなというか。写真を学びたい人にも良いでしょうしね。
高井哲朗という人物を深掘りしてみようとしてみたものの輪郭すら掴めないなというところですが、少し写真の話をしましょうか。
2025年10月31日
水のチカラで未来を変える。DENBAの電場技術が切り拓くウェルビーイングの新時代
PR
食品の鮮度保持から医療・ウェルビーイングへ。世界49の国と地域で特許を取得したDENBA JAPANの単極電場技術 食品ロス削減への関心…
記事をもっと見る
2025年10月31日
職人技とデジタルが奏でる理想の家具。KANADEMONOが描く“ちょうど良い”暮らし
PR
素材が語り、掌で仕上げる上質 職人技を日常で奏でるKANADEMONO 好みのインテリアに出会えても、サイズまで理想的とは限らない。引越…
記事をもっと見る
2025年10月6日
未経験からプロトレーダーへ!無料で始められる「Fintokei」評価型プログラムとは?
PR
金融の時代を、どう生き抜くか。Fintokeiが描く、日本のトレーダーの未来像 主に個人トレーダーに資金を提供して取引を任せ、利益に応じて…
記事をもっと見る
2025年10月3日
石垣島に誕生!セカンドハウス&民泊対応の全71邸リゾートレジデンス
PR
人気の石垣島の自然環境と、真栄里の将来性 半投半住にも適した新築リゾートレジデンス 沖縄の離島と聞いて、まず思い浮かべるのは、どんな光景だ…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”47984pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス44370pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは44054pv
2025年10月31日 発行
最近見た記事