2019年3月28日
[黒田]
あと高井さんを見ていてすごいなと思うのは、展示会とかにもよく行っていますよね。自分がアマチュアだった頃にやってた展示とかにも顔出してくれたりするので驚いた記憶があります。「え、来たの!?」みたいな。
[高井]
面白そうな写真は展示で見たいので行ってるね。行っても好き勝手なことばっか言ってるけど(笑)
[黒田]
そうなんですか(笑)
[高井]
写真を見てぐちぐち言うのも面白いんだよ。マイケル・ケンナのただきれいなだけの写真なんて見たってしょうがないんだよ。広告みたいじゃない。
[黒田]
(笑)
[高井]
そして好き勝手言うわけ。一人だと言えないから(笑)
[黒田]
誰かと一緒に行くということですか?
[高井]
そうだね。誰かとくだらないことをしてさらに写真を楽しむわけ。
[黒田]
なるほど。たしかにいつも誰かといるイメージあります。
[高井]
時間がある限りは行っているね。本当に時間があるなら3回は同じ展示を見たいんだけどね。
[黒田]
そうなんですか。
[高井]
まず1回目はパッと見て、2回目は文章とか書いているものも含めてじっくり見て、3回目に行く時は普通に見て、気に入った写真はじっと見るようにしてる。
[黒田]
毎回見る視点が違うんですね。
[高井]
3回ぐらい見るとなんとなくわかってくる。
[黒田]
確かに2、3回目に行くと写真の見方って結構変わりますよね。
[高井]
変わるね。
[黒田]
ファーストインプレッションで「おお!」ってくるものと、これはいいかも….とじっくり本人に思いを馳せる感じとかありますよね。
[高井]
僕は1回目は最初は本当に嬉しさだけだね。
[黒田]
そうなんですか。
[高井]
2回目はこの写真に対してのいろいろなうんちくだなんだかんだを言って、それを見ながらそういうことなのかと理解をして、さらにそれを自分の中で解釈した後にその上で文章や写真を見ていくと3回目ぐらいでだんだん自分で判断ができるようになるわけ。
[黒田]
それは面白いですね。
[高井]
1回目、2回目は持っていかれるよね。
[黒田]
その感はありますね。おもしろいですよね。
コロナ禍のステイホームで、ふだんは顔を背けがちな自身の生活を直視した私たち。物質的な満足以上に精神的充足の大切さに気付き、リトリートやウェ…
記事をもっと見る世界的なラグジュアリーホテルの設計を手がける建築家が描くシグネチャーデザインに、明るい木材やカラフルな織物、革張りの手すりなど豊かな素材感…
記事をもっと見る東京都心からも気軽に行ける芦ノ湖畔の絶景コース 新幹線小田原駅から車で約45分、東名高速道路御殿場ICから乙女峠経由で約24㎞。箱根町の豊…
記事をもっと見るグラスに映える美しい透明感と、溶けにくさがもたらすクリアな味わい。 本来の風味を邪魔しない氷で、Barの味わいに迫る。 依然として衰えない…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”47233pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス43989pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは43332pv
2025年04月25日 発行
最近見た記事