2017年11月23日
[黒田]
面白すぎて大分長くなっているのでちょっと展示や写真集の話もお伺いしたいです。「東京の恋人」とか「となりの川上さん」とか、写真集の合間に、スナップみたいな、それこそコンビニに行くときに持ってってるのかな、みたいなカットとかがあるじゃないですか。
ああいうのって撮影、モデルとの撮影とは一切関係なく、持ち歩いてるスナップなんですかね?
[笠井]
今日も何枚か撮ってる。
[黒田]
じゃあ花の写真もそうですし、ああいうのを道端の中で、普段持ち歩いてる。
[笠井]
こういう言い方は僕も、本当はどうかわからないんだけど。
わかりやすく説明するために言えば、たとえば「東京の恋人」っていう写真集があって、あれは一応2011年から今年までの6年間を撮ってるんだけど。言っちゃえば、その6年間を100%と
したら、「東京の恋人」はたぶん、撮った写真の0.5%くらいなの。
残りの99.5%っていうのは、要するにああいう風景だったり、スナップだったりするわけ。
だから、こんだけ撮ってますっていうのを言いたいわけでもなんでもなくて、あれが成立するには、残りの99.5%をやってあれができてるんだよってこと。
その断片はちょっと合間に入ってるっていうか、っていうことだよね。
[黒田]
そういう意図もあって、入れてもいるんですか?
[笠井]
意図っていうか。
[黒田]
以前に写真集のセレクトは感覚的にやってる部分もあるという話もありましたけど。
[笠井]
そうね。ものすごい意図とか、ものすごく観念的に入れてるわけではないんだけど。
[黒田]
そこは強い意志ではないけども、っていう。そういう意味も含めて感覚ってことなんですね。
[笠井]
0.5%っていうのは、もしかしたら極端かもしれない。
1%で、残り99%かもしれない。そこの比率はちょっとわかんないけど、でもそれが、99%とか99.5%とか98%かもしれないけど、それがないと、やっぱりあれって成立しないものなんだよね。
「東京の恋人」で撮ってるようなことだけをやって、日々は生きていけないっていうか。あれだけを見るから、みんなどうやって撮ってるんだろうって思うわけじゃん。なんでこんだけ、あんな女の子ばっか撮ってるんだってなるけど。
種明かしじゃないけど、そうじゃなくて、女の子しか撮ってないんじゃなくて、すごい撮った中の、女の子しか選んでないから、ああいうことになってるんだってことなの。
本当はね。
[黒田]
なんというか、笠井さんの人生をテーマに沿ってフィルタリングしたような本なんですね。その考えで見直すとすごくおもしろそうです。プロジェクトありきではないというか。スナップというか、女の子もありつつ、一緒にこう、入れてる感じが。
展示もそういった視点で拝見すると見方も変わってきそうで楽しみですね。
しかしだいぶ濃い話でした。本日は長々とありがとうございました。
[笠井]
そうだった?(笑)
こちらこそありがとうございました。
―
制作 出張写真撮影・デザイン制作 ヒーコ http://xico.photo/
カバー写真 黒田明臣
出演 笠井爾示
【参考】
登場順
* 魚住誠一氏 (ポートレート専科を主宰するプロフォトグラファー。)
* 荒木経惟 国際的に活躍する日本を代表する写真家
* 長島有里枝 第26回 木村伊兵衛写真賞受賞
* 森山大道 国際的に活躍する日本を代表する写真家
* HIROMIX 第26回 木村伊兵衛写真賞受賞
* 佐内正史 第28回 木村伊兵衛写真賞受賞
* 土方巽 日本の舞踏家・演出家振付家・俳優。
* 蜷川実花 第26回 木村伊兵衛写真賞受賞
冒険家が開発したフィールドバッグから歴史の幕を開けた米国発の『ハンティングワールド』。サファリツアーの経験をもとに3層構造のオリジナル素材…
記事をもっと見る新・不動産小口化商品の第1号案件が来月より販売開始 まずは下のグラフをご覧いただきたい。 東京圏、特に都心5区の地価公示価格は、日本全国…
記事をもっと見る関西圏を代表するテーマパーク、大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、世界のトップブランドをテーマにした刺激的なエンターテイ…
記事をもっと見る日本商工会議所が昨年発表した中小企業の人手不足に関する調査結果(※1)によると、「人手が不足している」と回答した企業は6割を超えたという。…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”47500pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス44129pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは43602pv
2025年06月27日 発行
最近見た記事