2018年8月30日
[黒田]
でもそういった飾るといった行為は増えて来たらいいなとは思いますけどね。日本人の写真に対する眼が育ってきたら。
[GEN]
日本はもうかなり育っていると思います。
写真の価値、芸術的な価値は、フランスとか日本はとても高いと思います。ドイツなどに比べると、これはキレイだ、飾りたいといったリスペクトを含めた価値は、日本は高いと思いますよ。フランスなども。
だから パリフォト とかもすごいじゃないですか。だから僕たちも、今ドイツでベルリンフォトウィークを作っているんですよね。新しい会社を作って。街の中で写真を見せるというイベント。みんなに通用するというイベントを作るつもりです。
[黒田]
いつやるんですか?
[GEN]
今年の10月にベルリンで。ぜひ記事を書いてください。
[黒田]
書きますよ〜!できたら行きたいくらいです(笑)
[GEN]
パリフォトだったらみんな知っていますが、そういうイベントがベルリンには無かったんですよね。だから僕たちは ベルリンフォトウィーク を作ったんです。
ドメインなんかIDもTwitter、Instagram、Facebookとか全部空いていたんですよ、ベルリンフォトウィークドットコムという名前で(笑)だからまた新しいベンチャー。写真好きな人のためにそういうのを作るんです。
[黒田]
なるほど面白い。本当に多方面にフォトグラファーのためにいろいろなことをやられているんですね。
[黒田]
では最後に一点聞きたいんですけれども、ストックフォトに登録されているフォトグラファーの方って、それでマネタイズして生活したりしている人というのはいますか。
[GEN]
いますね。ついこの前、毎月20万円入ってくるという方の話も聞きました。
僕だって携帯で、すごく綺麗な写真ではないんですけれど、普通の写真を撮って、3万円くらいは毎月。
[黒田]
定期的に入ってくるという事ですね。面白い。それである種ちょっとしたお小遣いのような。
[GEN]
そうですね。芸術じゃないです。でも、あくまでストックフォトという感覚でやれたらおもしろいと思います。
[黒田]
そうですね。それはそれぞれ一人の人間の中に、アートとしてやるのか、ストックフォトとしてやるのかというラインがあればいいだけの話なので。
[GEN]
そうです、だから芸術が好きでストックフォトをやるのは滅多にいないと思うけど、写真好きだからやるというのでも良いし。
[黒田]
好きなものは好きに撮って、マネタイズはマネタイズでという。
[GEN]
EyeEmでもアップロードしたら全部ストックフォトに行くわけじゃない。自分で決められるのがすごく大事だと思います。
[黒田]
良いですね。それは全世界でそういう人たちがいるという事ですよね、凄いですね。ドイツ人でも、日本人でも良いわけですもんね。
[GEN]
当然です。
[黒田]
日本人にも月20万円くらい手に入れるフォトグラファーが生まれると良いですが。もういるのかな。
[GEN]
頑張りましょう(笑)
[黒田]
そうですね(笑)
[GEN]
でもお金だけではないですからね。
EyeEmの マガジン に載るのも価値がありますし、壁に実際に飾られるというのもすごく嬉しいじゃないですか、500円でも嬉しいですし。アーティストだったら500円なんてどうでもいいよって言う人もいるし、でっかい壁に飾ってもらったよという、そういうのがすごく話題になるし、大事なポイントは人それぞれだと思います。
[黒田]
そうですね。例えば飾ってもらったとか、マガジンに載ったというのはキャリアの一つにもなりますしね。
コロナ禍のステイホームで、ふだんは顔を背けがちな自身の生活を直視した私たち。物質的な満足以上に精神的充足の大切さに気付き、リトリートやウェ…
記事をもっと見る世界的なラグジュアリーホテルの設計を手がける建築家が描くシグネチャーデザインに、明るい木材やカラフルな織物、革張りの手すりなど豊かな素材感…
記事をもっと見る東京都心からも気軽に行ける芦ノ湖畔の絶景コース 新幹線小田原駅から車で約45分、東名高速道路御殿場ICから乙女峠経由で約24㎞。箱根町の豊…
記事をもっと見るグラスに映える美しい透明感と、溶けにくさがもたらすクリアな味わい。 本来の風味を邪魔しない氷で、Barの味わいに迫る。 依然として衰えない…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”47232pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス43988pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは43331pv
2025年04月25日 発行
最近見た記事