2021年3月25日 PR
株式会社リクルートスタッフィング情報サービスは、リクルートグループの中の1社。創業は1972年で、来年には50周年を迎える歴史ある企業でもある。
事業としてはIT領域の人材派遣サービスが主体だが、一般的な登録型派遣ではなく、自社の正社員として採用した上で企業に派遣する常用型派遣の企業だ。代表の中川将宏氏の話によれば、同社は9年前の時点で現在のITエンジニア不足を見越していたという。
中川氏|ITエンジニアは確かに不足していますが、こうした状況は、いまに始まったことではありません。弊社の場合は、2012年ごろから『未経験者採用』へと舵を切りました。
テクノロジーの進化スピードに対し、ITエンジニアの自然増を期待していては追いつかない。そこで、これからの社会を支えることになる未経験者を自社で積極的に採用して、ITエンジニア全体の母数を増やすことに貢献しようと考えた…と、中川氏。専門性を求められる職種でゼロから人材を育てるというのは思い切った施策であるようにも感じるが、実はこの点こそが同社のサービスの焦点だという。
中川氏|研修・教育面の充実は、最大の特徴のひとつです。まず重点を置いているのが、働く上で当然身に付けていなければならないオフィスでの立ち居振る舞いや、物事に取り組む姿勢の教育です。意識面と行動面を学べる環境を弊社で用意し、キャリアについては『派遣先企業様とともに育てる』という方針を掲げています。IT人材が不足しているという現状は皆様よくご存知ですので、派遣先と派遣元が協力して育てていくという考え方は、多くの派遣先企業様に共感いただいています。
同社は一昨年に研修施設を新設し、IT実務から資格取得
キャリアの若いITエンジニアを派遣活用することは、もうひとつ、派遣先に大きなメリットをもたらす。派遣先社内の経験者を上流部門にシフトアップすることが可能となるため、限られた人員リソースで効率の最大化を目指せるのだ。同時に、キャリアの若いエンジニアの教育をする役割も持つようになるため、育成実績を積み上げることもできる。この「成功体験」を共有することで、派遣先と派遣元の両者とも社内にノウハウを蓄積できるわけだ。
中川氏|日本のITエンジニア不足は加速していますが、重要なのはいまエンジニアにカウントされていない人材を第一線へと引き上げる教育の仕組みです。弊社は、ここに正面から取り組むことで、ビジネス社会に貢献していきたいと考えています。
同社のエンジニア数は、この3月1日現在で総勢1378名。そのうち正社員が99%を占めており、75%以上がインフラ系エンジニアという人員構成だ。平均年齢は28.4歳と若手が中心で、システム運用や監視、テクニカルサポートなどの職種に強みを持つ人材が多数在籍している。また、夜勤も含めたシフト案件に即応できるサービス体制は特筆事項となるだろう。
確保が困難なITエンジニアを可能な限りベストな形で送り出し、長期就業も可能な雇用形態で、高い継続率を提供する。プロジェクトの安定稼働を求めるなら、有力なビジネスパートナーとなりそうだ。
株式会社リクルートスタッフィング情報サービス
東京都江東区亀戸5-2-3 さくら亀戸ビル3階
TEL.03-3636-9922
https://www.rs-is.co.jp/
労働者派遣事業許可番号(派13-307020)
有料職業紹介事業許可番号(13-ユ-301799)
コロナ禍のステイホームで、ふだんは顔を背けがちな自身の生活を直視した私たち。物質的な満足以上に精神的充足の大切さに気付き、リトリートやウェ…
記事をもっと見る世界的なラグジュアリーホテルの設計を手がける建築家が描くシグネチャーデザインに、明るい木材やカラフルな織物、革張りの手すりなど豊かな素材感…
記事をもっと見る東京都心からも気軽に行ける芦ノ湖畔の絶景コース 新幹線小田原駅から車で約45分、東名高速道路御殿場ICから乙女峠経由で約24㎞。箱根町の豊…
記事をもっと見るグラスに映える美しい透明感と、溶けにくさがもたらすクリアな味わい。 本来の風味を邪魔しない氷で、Barの味わいに迫る。 依然として衰えない…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”47233pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス43989pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは43332pv
2025年04月25日 発行
最近見た記事