2022年12月20日
このコロナ禍で、何かと窮屈な生活を強いられてきた私たち。特に外出自粛が続いた前半は、生活環境の重要性が身に染みたものだ。中でも、第二の人生を計画中のシニアなら、人混みの東京からの脱出を真剣に考える方も多いだろう。
東京の奥座敷と言えば、いつの時代も、まず箱根。都市の気配から遠く離れることなく、豊かな四季を満喫できる関東屈指のリゾート地は、シニアライフの舞台としても最適とと言えよう。『長寿園』は、創立70年を再来年に控える信頼と実績のシニアステージ。長きにわたり人気を集めてきた環境面の強みが、図らずもコロナ禍で証明された格好だ。
お馴染みの箱根登山鉄道「入生田」駅が最寄りの同施設は、東京・横浜など都心方面からのアクセスも良好。総戸数にして全146戸の規模を誇り、自立者も要支援要介護の方も受け容れている。夫婦のどちらかが自立、どちらかが要介護での入居もOKとするホームはあまり多くはないそうなので、貴重な存在だ。
館内は共用施設が充実。大浴場をはじめ図書室や茶室、大ホールに屋上テラス、機能訓練室などのほか、何と展望ラウンジまで備える。年中行事やサークル活動も活発で、ガーデニングや本格菜園も愉しめる。箱根山麓の立地を活かし生活用水はすべて専用地下水を汲み上げるほか、小田原エリアの豊かな食材を駆使した食もポイント。また、周辺の6つの協力医療機関と連携体制を敷き、入居者の健やかな毎日を支えてくれる。
駅からはシャトル便も運行中なので、移動も問題なし。現在は体験入居や昼食付き見学会の申し込みを受付中なので、早めに問い合わせを。
一般財団法人 長寿会
神奈川県小田原市入生田475
TEL.0465-24-0002
箱根登山鉄道「入生田」駅よりシャトル便送迎車で約4分
「小田原」駅より当ホームまでマイクロバスの送迎あり
■施設概要 ●事業主体/一般財団法人 長寿会●開設/昭和29年4月1日●敷地面積/5,680.94・●延床面積/9,873.11・(うち有料老人ホーム 9,840,48・)●構造/鉄筋コンクリート造(A・B・C棟昭和53年竣工、D棟昭和63年竣工)●総戸数/146戸●居室区分・間取り/一般居室115室=14.58・(1K)~56.75・(2DK)、介護居室31室=13.46・(1R)~31.32・(1R)■有料老人ホームの類型及び表示事項 神奈川県有料老人ホーム設置運営指導指針による表示 ●類型/介護付有料老人ホーム(一般型)●居住の権利形態/利用権方式●入居時の要件/入居時 自立・要支援・要介護(原則75歳以上の方)●利用料の支払い方式/前払い方式●介護保険/神奈川県指定介護保険特定施設、特定施設入居者生活介護(神奈川県指定第1472300225号)、介護予防特定施設入居者生活介護(神奈川県指定第1472300225号)●居室区分/全室個室●介護に関わる職員体制/2.5:1以上
①体験入居プレミアムチケットを進呈
②昼食無料見学会にご招待
長寿園
TEL: 0120-737-757TEL: 0120-737-757https://www.chojuen.or.jp/
日本人の想像を上回る野生動物王国、カナダ 紅葉が美しいメープル街道に、豪快極まりないナイアガラの滝。カナダへの観光と聞くと反射的に雄大な自…
記事をもっと見るかつて、天台宗の僧侶・酒井雄哉大阿闍梨さんは、「ワインは人と人を繋ぐ飲み物」と教えてくださいました。たった一杯のワインとの絆、一期一会の精…
記事をもっと見る伝統×革新の職人技。ご家庭での寛ぎに、モダンで豊かな「かりんとう」の世界を。 日ごとに気温が下がり、熱いお茶が美味しい季節がやってきた。…
記事をもっと見るリゾートながら実は通勤圏!?意外なアクセス力の三浦海岸 朝の砂浜を気ままに散歩する爽快感、海のアクティビティを遊び尽くして夕陽を見送る充足…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”43790pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス42469pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは40008pv
2023年01月27日 発行
最近見た記事