2020年7月30日 PR
新たに住まいを建てることを考えるとしよう。まず脳裏に浮かぶのは、どんなシーンだろうか。「家族構成を考えると、4LDKは欲しい」「広々としたリビングが理想」「キッチンにはとことんこだわりたい」「とにかく収納たっぷりに」「じっくり篭れる書斎を」。暮らしの夢は人それぞれだが、ここに挙げた声には、とある共通項がある。
それは、「家の中しか見ていない」ことだ。
たとえばキャンプ、ドライブなどアウトドアの趣味を持つ人でも、自分の住まいではなぜか室内のシーンに目を奪われがち。そんな意識の一新を提案しているのが、(株)And Associatesの浜崎一伸代表だ。
「室内へのこだわりも大切ですが、庭をうまく活用をすれば、住まいはさらに豊かになります」と語る浜崎氏。一例として、彼が設計を手がけた住まいの間取り図を見せてもらうと、LDKのみならず「2cGR」という表記が。意味を訊くとコートヤード(中庭)、ガーデン(前庭)、ルーフテラス、それぞれの頭文字を示しているとのこと。なるほど…と納得し、実際に現地を拝見する。
2つの中庭で生活空間が挟まれる形なので、採光だけでなく風通しもよく、プライバシーを守りながら開放的な暮らしが楽しめそうだ。中庭の階段を上がると、高低差を効かせたルーフテラスが現れた。芝生に菜園、そしてウッドデッキと、都会でもこれだけ変化に富んだ風景を創れるのである。
特に首都圏の人々が室内空間のみに目を奪われがちなのは、土地の狭さもあるかもしれない。「庭なんて…」と最初から諦めてしまうのだ。だが浜崎氏は、設計力で十分カバーできるという。
「例えば同じかたちの部屋でも、窓の開け方やその奥にある空間によって感じ方が全く違います。つまり大切なのは物理的な「広さ」ではなくて、感覚的な「広がり」です。視線や風の抜け方を周到に計画するのはもちろんですが、『その場所でどのように過ごしたいのか』をしっかりヒアリングしつつ、発想の転換をうながしながら、お客様の中に隠れている思いをいかに上手く引き出すかがミソ、という感じでしょうか」
同社のロゴを見ると、社名の「And」の前に何も書かれていない余白がある。ここにあなたの名前を入れるとたちまちあなたが主役のチームができるというわけだ。全身全霊でクライアントを支えるという宣言。本当の豊かさを身体で感じる住まいを目指すなら、ぜひ相談してみたい事務所だ。
株式会社 And Associates 一級建築士事務所
東京都中央区日本橋茅場町2-13-8 FLAT4
TEL.03-3669-8288
http://www.and-associates.jp/
コロナ禍のステイホームで、ふだんは顔を背けがちな自身の生活を直視した私たち。物質的な満足以上に精神的充足の大切さに気付き、リトリートやウェ…
記事をもっと見る世界的なラグジュアリーホテルの設計を手がける建築家が描くシグネチャーデザインに、明るい木材やカラフルな織物、革張りの手すりなど豊かな素材感…
記事をもっと見る東京都心からも気軽に行ける芦ノ湖畔の絶景コース 新幹線小田原駅から車で約45分、東名高速道路御殿場ICから乙女峠経由で約24㎞。箱根町の豊…
記事をもっと見るグラスに映える美しい透明感と、溶けにくさがもたらすクリアな味わい。 本来の風味を邪魔しない氷で、Barの味わいに迫る。 依然として衰えない…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”47231pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス43988pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは43331pv
2025年04月25日 発行