2022年3月28日 PR
悠久の時の中で絶えずエネルギーを放出し続ける阿蘇火山。カルデラ周辺は熱源が多様で個性的な泉質成分を持つ温泉場が点在するが、火山ガスで草木が茂らない「地獄地帯」から名付けられた地獄温泉はその代表例と言えよう。
恐ろしげな名称に反し、江戸時代は熊本藩の藩士のみが入浴を許されたという格式の湯。明治以降は湯治場として広く親しまれてきたが、2016年、あの熊本地震が同地を襲う。その歴史も潰えたかに思われたが、ひとつの露天風呂が被害を回避。いまも滾々と湧き出ている。
全国でも珍しい足元湧出源泉の湯船「すずめの湯」
この「すずめの湯」は、いまや同地唯一の温泉宿である『地獄温泉 青風荘.』の象徴だ。多彩な湯はすべて敷地東南の地獄地帯から引く自然湧出の掛け流しだが、「すずめの湯」だけは何と湯船の底に湧く源泉にそのまま浸かれることから奇跡の湯とも呼ばれる。現在は混浴で、湯あみ着を着ての着衣入浴を楽しめる。
憩いの宿としても一流だ。明治中期の名建築だった本館は修復され、古民家を移築した食事処「曲水庵」は湯治室をはじめ多様な施設を内包する「曲水舎」へと再建、さらに阿蘇の風に吹かれる半露天風呂付きの離れが新設された。北欧デザインを採り入れたロビー棟、囲炉裏のカウンターを備えたレストラン棟など、現代の湯治を体現する新生「TOJI空間」へと生まれ変わった。
曲水庵で人気だった囲炉裏焼きコースも健在。竈の炊きたてご飯と和のおかず、〆はシェフの炭火フレンチトーストへとつなぐ大評判の朝食も楽しみだ。
地獄温泉 青風荘.
http://jigoku-onsen.co.jp/
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽2327
TEL.0967-67-0005
受付時間/10:00~17:00 ※日帰り入浴可
コロナ禍のステイホームで、ふだんは顔を背けがちな自身の生活を直視した私たち。物質的な満足以上に精神的充足の大切さに気付き、リトリートやウェ…
記事をもっと見る世界的なラグジュアリーホテルの設計を手がける建築家が描くシグネチャーデザインに、明るい木材やカラフルな織物、革張りの手すりなど豊かな素材感…
記事をもっと見る東京都心からも気軽に行ける芦ノ湖畔の絶景コース 新幹線小田原駅から車で約45分、東名高速道路御殿場ICから乙女峠経由で約24㎞。箱根町の豊…
記事をもっと見るグラスに映える美しい透明感と、溶けにくさがもたらすクリアな味わい。 本来の風味を邪魔しない氷で、Barの味わいに迫る。 依然として衰えない…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”47232pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス43988pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは43331pv
2025年04月25日 発行