
2024年1月26日							PR
						
佐原 リーチ マイケル選手をアンバサダーに迎える会社として、プロフィッツは「投資を通じて、人や社会のよい循環を生み未来を創り出していく」というミッションを掲げていますね。田中社長は、具体的にどのような方向への舵取りをお考えですか。
田中 「不動産業」は少し遠い存在でも、「不動産」には誰もが触れていますよね。住まいだけでなく、働くオフィスも、プレイするスタジアムも、そこには必ず不動産があります。それなのに「不動産業の遠さ」は、ちょっと残念に思っているんです。
佐原 言われてみれば、確かにそうですね。
田中 正直、不動産の活用面に関しては、他分野の方々の方が豊かなアイデアをお持ちです。そこで、互いの視点を融合していけば、利用者ニーズに寄り添うサービスが生まれるかもしれません。新しいアイデアの多くは資金が必要になりますが、その調達方法まで新しい仕組みを作れば、もっとチャンスが広がるでしょう。弊社の専門性を活かしながら、今までになかったものを作るのが、弊社が目指している未来の姿です。
佐原 リーチ マイケル選手のお話にもつながりますね。
田中 ええ、まさにパイオニアになりたいんです。いまはまだ連携中の業界外の企業は少ないのですが、積極的にコミュニケーションを取って、互いの知見を活用し合う関係づくりを進めています。
リーチ マイケル 東京に来て13年ぐらい経ちますが、マンションや大きいビルを見るたびに「どんな方が購入しているんだろう」「どうやって手に入れているんだろう」と不思議に思っていました(笑)。でも、お話を聞くにつれ、仕組みが分かってきました。連携して新しい可能性を作るというお話は、とても面白いです。
田中 日本は貯蓄の国でしたが、昔に比べるとかなり投資に積極的になってきたと実感します。
リーチ マイケル 私の父も、投資に対しては「やめておけ」というタイプです(笑)。ひとつの場所に腰を落ち着けて長年コツコツ働くスタイルも選択肢ではありますが、私自身の子どもには、田中さんのようにいろいろな経験を積みながらレベルアップを目指して欲しいなと思います。
田中 私は32歳の時、年末年始の期間を使ってホームステイを経験しました。欧米の先生は、投資ファンドについての理解が深いんですよね。私の両親も教師でしたが、投資については何も知りませんので、その差に愕然としました。でも、これからは日本も投資マインドがさらに育っていくと思いますので、新しい事業を生み出すことにチャレンジしたいですね。
佐原 新しい事業が増えていくと、不動産業が社会で身近になっていくことにつながっていきますよね。
田中 そうですね。弊社にはマーケティングチームがあるのですが、これも独立系のアセットマネジメン会社では珍しいんです。マーケティングはユーザーの目線が重要ですし、企画次第で伝え方も変わってきます。新しいものが生まれたら、それを伝えることも大切ですので、そちらも頑張っていきたいと考えています。

佐原 お二方の「10年後」の未来像は?
田中 妄想はたくさんあるのですが、特に具体的な像は決まっていません。今の私たちのフェーズは、まずは毎日、毎月、毎年、決めたことを実行してレベルアップすることだと思っています。
リーチ マイケル 私も、まずは挑戦し続けることですね。引退したら…どうだろう? 子どもと遊んだり、好きなことをやるかな。プロになってからは収入の7割を投資に回していますので、引退後もしばらくは自分の好きなことができると思いますので(笑)
佐原 7割ですか。さすがですね(笑)
田中 投資に積極的なアスリートは多いのですが、セカンドキャリアでも上手く継続できる方が増えるとよいですね。アスリートの多くはきっと特殊な能力をお持ちですので、リーチ マイケル選手のように勉強に積極的な姿勢があれば、第二の人生もさらに充実するはずです。これは妄想に過ぎませんが、いつか自分の経験をお役に立てていただける仕組みを作りたいなと考えています。
リーチ マイケル それは期待したいですね。私も、ラグビーだけでなく、引退後も成功できるアスリートになりたいです。
田中 今日、こうしてお話しさせていただいて、「パイオニア」という言葉が心に残りました。日本のラグビー人気を牽引するお立場ですから、ぜひパイオニアの精神で私たちに希望を与えてくれる存在であり続けて欲しいです。加えて、アスリートのセカンドキャリアづくりでも、後進に道筋を示していただきたいですね。
リーチ マイケル 今後10年、日本がどう変わっているか楽しみにしています。保育園もペット共生マンションも素晴らしい実績なので、次に生まれるアイデアもぜひ実現して欲しいですね。お互い、次の10年でどこまで成長できるのか、楽しみにしています。
佐原 投資家の利益だけでなく、利用者=社会にも利益をもたらすスタイルは、いわゆる「三方よし」の事業そのものだと思います。リーチ マイケル選手のアスリートとしての姿勢もよく合致していて、アンバサダー就任も納得の説得力でした。今後のお二方のご活躍に期待しています。本日は、ありがとうございました。
リーチ マイケル&田中 ありがとうございました。
株式会社プロフィッツ代表取締役 田中 慎一郎 1978年、佐賀県生まれ。武蔵工業(現東京都市大学)大学工学部建築学科卒。2000年にリフォーム/リノベーション企業に入社、以降10年以上にわたり不動産及び投資ファンド系企業数社で不動産投資や資産管理の専門家として活躍。2014年に現在も社外取締役を務める株式会社KGキャピタル、2017年に株式会社プロフィッツの業務開始。20年以上の業界歴で総額3,000億円以上の投資実績を持つ。学生時代はスポーツに打ち込み、ハンドボールではインターハイ・国体出場経験も。
リーチ マイケルMichael Leitch1988年、ニュージーランド南島のクライストチャーチ生まれ。5歳からラグビーを始め、15歳で来日し札幌山の手高校に留学。東海大学に進学後、在学中の20歳でラグビー日本代表入りを果たす。2011年、東芝ブレイブルーパス(現・東芝ブレイブルーパス東京)に入団し、同年に行われたラグビーワールドカップ2011ニュージーランド大会に出場。2015年、2019年には日本代表のキャプテンとしてチームの躍進を支え、2023年には4大会連続でラグビーワールドカップ出場を果たした。株式会社プロフィッツ
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル2F
https://profitz.jp/
				2025年10月31日
				水のチカラで未来を変える。DENBAの電場技術が切り拓くウェルビーイングの新時代
									PR
								
				食品の鮮度保持から医療・ウェルビーイングへ。世界49の国と地域で特許を取得したDENBA JAPANの単極電場技術 食品ロス削減への関心…
記事をもっと見る
				2025年10月31日
				職人技とデジタルが奏でる理想の家具。KANADEMONOが描く“ちょうど良い”暮らし
									PR
								
				素材が語り、掌で仕上げる上質 職人技を日常で奏でるKANADEMONO 好みのインテリアに出会えても、サイズまで理想的とは限らない。引越…
記事をもっと見る
				2025年10月6日
				未経験からプロトレーダーへ!無料で始められる「Fintokei」評価型プログラムとは?
									PR
								
				金融の時代を、どう生き抜くか。Fintokeiが描く、日本のトレーダーの未来像 主に個人トレーダーに資金を提供して取引を任せ、利益に応じて…
記事をもっと見る
				2025年10月3日
				石垣島に誕生!セカンドハウス&民泊対応の全71邸リゾートレジデンス
									PR
								
				人気の石垣島の自然環境と、真栄里の将来性 半投半住にも適した新築リゾートレジデンス 沖縄の離島と聞いて、まず思い浮かべるのは、どんな光景だ…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”48000pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス44383pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは44067pv
2025年10月31日 発行
最近見た記事