2024年7月29日 PR
夢にまで見たガレージライフ。雑誌などのメディアでガレージのある生活の記事を見るにつけ、ドヤ顔でVサインを決めるオーナーたちへの嫉妬心が芽生えるが、あれを実現するには敷地の余裕と建築実行の覚悟が必要なはず。どちらも備えていない自分には夢の夢…とスッキリ諦めもつくのだが、実は簡単に実現する方法があったりする。
まずは上の写真をご覧いただこう。まさに我々の理想の風景そのものだが、何と賃貸物件なのだ。「プレミアムガレージハウス」は、全プランが1階は車庫で2階は1LDKのメゾネットタイプ。趣味人を自認する大人であれば、見た瞬間にワクワクが止まらない空間が広がる。
1階には、2台分のスペースがある。高級輸入車の保管など本来のガレージとして使うだけでなく、自分のアトリエにして創作活動に勤しんだり、トレーニングマシンを置いてボディメイクに励んだり、ゴルフやキャンプ、マリンスポーツなどの用品類を管理するための倉庫として活用したり…と、入居者は思い思いに自分の趣味を謳歌中。なお、同社によれば入居者は半数以上が経営者層など富裕層が多く、セカンドハウスやリモートワーク拠点として本宅とは別に借りているという特徴があるそうだ。
プレミアムガレージハウスは随時全国に拡大中で、現在は177棟を展開。
入居希望者が後を絶たない状態を受けて、入居待ち登録※を導入しており、現時点では7千人以上が空室待ちの待機中というので、その人気の高さがうかがえる。
入居者視点では思わずグッと来るガレージ付き賃貸住宅だが、土地活用を検討中の土地オーナーや投資家にとっても魅力が多い。まず、前述の通りセカンドハウスとしての需要が高いため、一般の賃貸住宅のように「駅からの近さ」や「周辺環境の利便性」があまり大きな問題にはならないのだ。趣味のガレージでは、「どれだけ自分の趣味に没頭できるか」の方が重要になるであろうことは想像に難くない。だとしたら、むしろ郊外やゴルフ場へ向かう高速道路のIC近くなど趣味に向かう動線上の方が気兼ねなく楽しめそうだったりしないか。実際に、WEBサイトに掲載されている物件情報には「最寄り駅から徒歩27分」「徒歩42分」といった文字も見られるが、大半に「満室」マークが付いている。というわけで、そこまで好立地にこだわる必要がなく、初期コストを抑えることができるのだ。
また、ガレージハウスと聞くと無骨なイメージを抱きがちだが、実際は写真の通り。全体的にデザイン性が高く、家賃相場よりやや割高でも「借りたい、使いたい、住みたい」と思わせる要素が揃っている。建物は軽量鉄骨造2階建てで、アパートなどと同じ住宅扱いとなるため、駐車場やトランクルームなどとは異なり節税効果を期待することができる。
同社では、収支計画、設計・建築、入居者募集、物件管理までの全行程をグループでサポート可能。もちろん、賃貸経営を開始する際には、自分用の部屋を確保するのもアリだ。
株式会社プレミアムガレージハウス
(株式会社フィル・カンパニー(100%出資))
東京都中央区築地3-1-12 フィル・パークTOKYO GINZA Shintomi Lab.
TEL.03-6260-6505
受付時間/9:00〜18:00 土日祝休
世界的なラグジュアリーホテルの設計を手がける建築家が描くシグネチャーデザインに、明るい木材やカラフルな織物、革張りの手すりなど豊かな素材感…
記事をもっと見る東京都心からも気軽に行ける芦ノ湖畔の絶景コース 新幹線小田原駅から車で約45分、東名高速道路御殿場ICから乙女峠経由で約24㎞。箱根町の豊…
記事をもっと見るグラスに映える美しい透明感と、溶けにくさがもたらすクリアな味わい。 本来の風味を邪魔しない氷で、Barの味わいに迫る。 依然として衰えない…
記事をもっと見る超過密都市「東京」災害時のレジリエンスについて考える 総務省がこの1月に発表した住民基本台帳に基づく2024年の人口移動報告によれば、東京…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”47227pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス43985pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは43330pv
2025年04月25日 発行
最近見た記事