2020年9月24日 PR
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の発令以降、大きく変わった社会の風景。それ以前から強く推進されつつも遅々として進まなかった印象の「働き方改革」も、半強制的に実行される形となった。注目したいのは、テレワークを取り入れた企業の多くが、部分的にでもオフィス版「新しい日常」を継続しそうな気配であること。WEBを介したミーティングなどは、むしろ導入が加速しそうだ。
自粛生活中にワークライフバランスを見直す気運が広がったこともあり、ここに来て急速に存在感を高めているのが、事業の拡大縮小にも柔軟に対応できる次世代ワークプレイス。従来型のレンタルオフィスとは一線を画すサービスも続々と登場し、にわかに注目を浴びている。
その好例が、長谷工コミュニティが運営する『ビステーション』だ。首都圏をフィールドとするビジネスパーソンなら、駅直結の新橋店はご存じかもしれない。現在、新横浜と福岡にも出店する同ブランドは、現代水準の高度なホスピタリティと充実の施設機能を提供。IT企業などを中心に、多様なアイデアでの利活用が始まっている。
利用プランは大きくわけて2種類が用意された。まずは、利用メンバーの人数に合わせて広さを選べる月額制のレンタルオフィスコースだ。契約後は無料で商業・法人登記利用が可能なので、新たなビジネスモデルの創出を夢見る創業期のスタートアップ企業のほか、企画立案や市場調査など特定のミッションを集中的に行う企業内プロジェクトのサテライトオフィスにも最適だ。レンタルオフィス会員専用のミーティングルームに加え、勝負プレゼンやセミナーの開催に適したカンファレンスルーム、重要顧客に相応しい役員室レベルのレセプションルームも規定範囲内で利用可能※1。来客時の応対や郵便物・配達物の受取・取次はコンシェルジュに依頼することもできるので、快適なオフィス空間の中で業務に没頭することができる。
もうひとつが、コワーキングスペースだ。フルタイム会員のほか、デイタイム、モーニング、ナイトタイムの月額コースのほか、一次利用のドロップインまで、多彩なメニューを選択可能※2。料金も実にリーズナブルなので、フリーランスなどのノマドワーカーのほか、サイドビジネスや資格試験勉強の拠点としてもおすすめだ。
長谷工グループと言えば「マンション建設最大手」「総合不動産デベロッパー」といった単語がスルスルと出てくるが、実はプロパティマネジメントからマンション管理まで「空間活用」のスペシャリストでもある。設計面のみならず、空間を足がかりとしたコミュニティづくりのノウハウも有しているので、今後はビジネスや学びにおける交流促進も活性化することになりそうだ。
明るい清潔感に満ちたインテリア、共用部とメンバースペースの両方に設置された複合機、上質なラウンジには全員が気軽に利用できるドリンクバーも完備※3。新しい事業、新しいプロジェクト、新しい働き方のキックオフに相応しいビステーション。公式サイトには、それぞれの拠点の図面なども公開されているので、ぜひアクセスを。その際は、気軽に手が出る料金設定にもぜひ注目を。
※1:カンファレンスルーム及びレセプションルームはビステーション新橋のみございます。※2:コワーキング会員プランはビステーション新横浜は1プランのみございます。※3:ラウンジ及びドリンクバーは新橋のみございます。
株式会社長谷工コミュニティ
東京都港区芝2-6-1 長谷工芝二ビル
TEL.03-3457-1222
https://www.haseko-hcm.co.jp/
金融の時代を、どう生き抜くか。Fintokeiが描く、日本のトレーダーの未来像 主に個人トレーダーに資金を提供して取引を任せ、利益に応じて…
記事をもっと見る人気の石垣島の自然環境と、真栄里の将来性 半投半住にも適した新築リゾートレジデンス 沖縄の離島と聞いて、まず思い浮かべるのは、どんな光景だ…
記事をもっと見る事前予約もOK!毎年好評の大成建設グループ展 「土地、建物、住まい」のことならどんなことでも相談を 創業から150年を超える歴史を持つ大成…
記事をもっと見る最期まで自宅で暮らし続けたいという認知症の祖母の願いを叶えてあげたい。─そんな家族の想いを起点に誕生したのが、米国発の在宅ケアブランド『ホ…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”47889pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス44298pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは43967pv
2025年09月26日 発行
最近見た記事