2024年10月1日 PR
より遠くへ、ハジキ、飛ばす。ハジキ系シャフトと言えば藤倉コンポジットが手掛ける「スピーダー」シリーズだが、中でもスピーダーNXは、女子プロをはじめ多くのゴルファーが愛用する定番シリーズとして知られる。現在はブルー、グリーン、ブラックがラインナップされているが、今月12日に最新作が登場した。シリーズ第4作となる「スピーダーNXバイオレット」は、中調子を部分トルク制御技術でアップデート。シリーズではブルーの後継モデルと位置付けられている。
今回のバイオレットは、フジクラ自慢の最新技術を駆使し、NXシリーズをさらなるステージへと引き上げるという気迫に満ちたモデルとなっている。見どころは多いが、まずはヘッドスピードアップを実現する新テクノロジー「DHX」の採用だ。カーボンシャフトはカーボンのシートを巻き付けるが、巻く方向などを工夫することができる。この設計の自由度を活かし、従来型の45°層に加えて第2のバイアス層を新たに積層。異なるカーボン層の組み合わせにより、ヘッドスピードを最大化しやすく、結果的に飛距離向上を期待できる性能を実現したのだ。新たなバイアス層の角度は企業秘密だそうだが、研究を重ねた結論だけに、同社は「最も効果を見込める角度」と胸を張る。
また、バイオレットでは先端部のTip400~500㎜付近の剛性を高めることで、近年話題の高慣性モーメントのヘッドにも適合。また、スピーダーNXシリーズの象徴でもある部分的にトルクを変化させる技術「VTC(ヴァリアブル トルク コア)」で、初代NXから先端と手元のねじり剛性を約10%アップもさせたという。両端のトルクを締めることで、中調子の振りやすさと高初速・高弾道の両立を実現したわけだ。なお、外観面でも変化があり、NXの文字がシャフト裏面に移動され大きく配置。これが落ち着いた色合いの紫色とよくマッチしていて、気分も新たに握れそうなデザインとなっている。
試打に臨んだプロたちからは「ヘッドの先に揺れを感じないので動きが安定している」「全体が加速するイメージでボールをつかまえてくれるので、とても振りやすい」といった感想が。振りやすく打ちやすい、ボールが上がりやすく簡単にキャリーで飛ばせる…との印象を持つ人が多いようで、評判は上々の模様。
同社の開発担当に話を聞くと、「もっと上げて飛ばしたい、もっとしっかりつかまえたいという方に向いていると思いますので、もし慣性モーメントの大きなヘッドをお使いなら、ぜひ一度お試しいただきたいですね」とのこと。中野店や木場店など各地のフジクラゴルフクラブ相談室ではすでに試打が可能なので、まずはお出かけを。よい出会いがあるかもしれない。
藤倉コンポジット株式会社
東京都東区有明3-5-7 TOCイーストタワー10F
TEL.03-3527-8111
世界的なラグジュアリーホテルの設計を手がける建築家が描くシグネチャーデザインに、明るい木材やカラフルな織物、革張りの手すりなど豊かな素材感…
記事をもっと見る東京都心からも気軽に行ける芦ノ湖畔の絶景コース 新幹線小田原駅から車で約45分、東名高速道路御殿場ICから乙女峠経由で約24㎞。箱根町の豊…
記事をもっと見るグラスに映える美しい透明感と、溶けにくさがもたらすクリアな味わい。 本来の風味を邪魔しない氷で、Barの味わいに迫る。 依然として衰えない…
記事をもっと見る超過密都市「東京」災害時のレジリエンスについて考える 総務省がこの1月に発表した住民基本台帳に基づく2024年の人口移動報告によれば、東京…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”47226pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス43985pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは43329pv
2025年04月25日 発行
最近見た記事