2024年4月26日 PR
誰もが賢い資産運用を考え、預貯金だけでなく投資を積極的に行う時代。その手段の一つとして、収益物件という選択を取る人も多いだろう。しかし、大きな買い物だけに、どんな会社で購入するかは非常に悩む問題だ。どこのどんな物件にするか選択眼も問われ、購入後は管理も必要。空室にならないよう募集も必須で、然るべき時が来れば売って利益を出すことも考えなければいけない。その全てをきめ細かくフォローしてくれるEYCという会社をご存知だろうか。
EYCの強みはまず、賃貸物件としての需要の高さにある。同社の収益物件は、常に入居希望者が絶えず空室が出にくい「単身者向け」に特化。単身者が暮らしやすい東京、大阪、神戸など都心の駅近で、食事も手軽に済ませられるよう外食チェーン店や弁当屋、コンビニなどが多い場所。加えて、電車の騒音に悩まされず、女性も安心して帰宅できる道のりが確保されている、理想的な条件の立地を選び抜いて物件を建てている。
さらにうれしいのが、財産としての価値も下がりにくい点。都心であるだけでなく再開発が進み、地域の発展が期待される土地をいち早く仕入れ、マンションを建築。物件は経年劣化したとしても地価の上昇が見込めるよう、綿密に計画されているのだ。こうしたことができるのは同社が、様々なコネクションから事前に再開発等の情報を得ているため。またマンションの建築は関連会社が行うためコストが抑えられ、賃貸管理事業も行っているため入居率も安定的に確保できる。
もう一点特筆すべきは購入までのサポートとアフターフォローの手厚さ。通常、不動産会社では収益物件のメリットのみを説明されるケースが多いだろう。しかし、同社の営業マンはさまざまな資産運用に通じ、ファイナンシャルプランナーの資格を持つ者も多数在籍。保険の見直しやNISA、iDeCoなどの金融商品、自家用車購入のタイミング、スマホ代の節約にいたるまで、資産にメリットをもたらすあらゆることまで教えてくれる。お客様一人一人に合う収益物件の提案だからこそ、納得感が違うのだ。
また購入後のフォローに関して、同社は賃貸管理、賃貸募集、物件売却など、各部署と営業が細かく情報共有しているため、お客様は気になることがあれば、担当の営業に連絡するだけでOK。しかも2人体制で担当するため連絡がつきやすく、安心感もある。さらに顧客管理システムに細かい情報を入力することで人為的なミスも減らす工夫を行う。社員自身でも収益物件を持つことを推奨し、当事者として真剣に利益を考える営業マンの生きたアドバイスが聞ける同社。収益物件への投資に不安がある初心者でも、ぜひ使ってほしい会社だ。
株式会社EYC
東京都渋谷区恵比寿4-20-4 恵比寿ガーデンプレイス グラススクエアB1F
TEL.03-6721-6968
FAX.03-6721-6969
年末年始の9連休を利用してこの冬こそクルーズデビューを! HISグループのクルーズ専門旅行会社として知られる〈クルーズプラネット〉が、世界…
記事をもっと見る心地よさや機能性、インテリアとしてのデザイン性。どこにも出かけない休日なら、1日の大半を過ごす場所ともなり得るソファは、ベッドとともに最も…
記事をもっと見る生涯忘れられない特別な年末年始を。 三井オーシャンフジで優雅に過ごすグアム&サイパン。 憧れの世界のイメージが強かったクルーズ船だが、近年…
記事をもっと見る(写真はIRISデータラボ株式会社 代表取締役 安達教顕氏) 注文業務のDXにLINEという新発想 ITリテラシー不要の簡単操作 顧客層も…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”47656pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス44193pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは43750pv
2025年07月25日 発行
最近見た記事