
2016年11月24日 PR
「アトリエ木馬」の一枚板家具は、製品として完成させるまでの全工程を自社で管理しているという。最初の一歩は、もちろん丸太の仕入れだ。
日本の木を始め、銘木の情報が入るとバイヤーが現地へと飛び、品質を吟味。優れた丸太は、長年の経験で培った眼力だけでなく、産地各社との信頼関係に支えられているわけだ。
買い付けた木は、日本最大の「家具の町」福岡県大川市の工場へと運ばれる。製材機に乗せて最適な角度で鋸を入れたら、2年ほど、長いものでは10年以上をかけて乾燥。さらに、乾燥窯で含水率を調整し、初めて「仕込み」が完了する。無論、すべて熟練工の仕事だ。

さて、ここからが「一枚板専業」の腕の見せ所となる。同社は、日本最大級のバーチカルミーリングマシン(製材機械)を所有しており、長さ12m、幅1・35mまでの削り出し加工が可能となっている。切り出し、加工・研磨、塗装、検品へと進むわけだが、これらの全工程をこの大川工場で完結できるのが、同社の大きな強みだ。
通常、一枚板の製材は、各工程ごとに別地域の工場まで運んで行われる。機械や人員を1か所に集約し、全工程を管理するスタイルは、国内でも非常に珍しいという。つまり、厳しい品質維持と大幅なコストダウンを実現できる製造体制こそが、アトリエ木馬の最大の特徴となっているのだ。

販売面でも大きなポイントがある。それは、実際に購入した商品の「取り置き」が可能という点だ。1点モノの商品だけに、その場で購入しなければ、あとで「同じもの」に出会うことはない。だが、たとえば新居に使いたい場合、特に分譲マンションでは契約から入居までに時間がかかることが多い。取り置きと言えば簡単なように聞こえるが、気軽に対応してくれるケースはそう多くはない。だからこそ、一枚板のファンたちは、足しげく通うわけだ。
同社で扱う樹種は、実に100種以上に及ぶ。脚部の素材の選択肢も幅広く、保証や補修、さらにはサイズ変更の要望まで対応可能なので、詳しくは下記のギャラリーにて。実際に見れば、きっと虜になるはずだ。
■ATELIER MOKUBA 横浜ギャラリー
神奈川県横浜市中区本町1-4プライムメゾン横濱日本大通 1F TEL.045-305-6691
■青山プレミアムギャラリー
東京都港区南青山2-27-20 CGAビル1F・2F TEL.03-6721-1396
■新宿ギャラリー
東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワーリビングデザインセンターOZONE 5F TEL.03-3344-3551
■五反田ギャラリー
東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル4F 4区画 TEL.03-6420-0905
株式会社 関家具 福岡県大川市幡保201-1
2025年10月31日
水のチカラで未来を変える。DENBAの電場技術が切り拓くウェルビーイングの新時代
PR
食品の鮮度保持から医療・ウェルビーイングへ。世界49の国と地域で特許を取得したDENBA JAPANの単極電場技術 食品ロス削減への関心…
記事をもっと見る
2025年10月31日
職人技とデジタルが奏でる理想の家具。KANADEMONOが描く“ちょうど良い”暮らし
PR
素材が語り、掌で仕上げる上質 職人技を日常で奏でるKANADEMONO 好みのインテリアに出会えても、サイズまで理想的とは限らない。引越…
記事をもっと見る
2025年10月6日
未経験からプロトレーダーへ!無料で始められる「Fintokei」評価型プログラムとは?
PR
金融の時代を、どう生き抜くか。Fintokeiが描く、日本のトレーダーの未来像 主に個人トレーダーに資金を提供して取引を任せ、利益に応じて…
記事をもっと見る
2025年10月3日
石垣島に誕生!セカンドハウス&民泊対応の全71邸リゾートレジデンス
PR
人気の石垣島の自然環境と、真栄里の将来性 半投半住にも適した新築リゾートレジデンス 沖縄の離島と聞いて、まず思い浮かべるのは、どんな光景だ…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”47992pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス44377pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは44061pv
2025年10月31日 発行
最近見た記事