2021年5月27日 PR
せっかく初夏を迎えても、このコロナ禍の中では思うように動きにくい昨今。たまには縮こまった羽根を伸ばさないとストレスが溜まるばかり…というわけで、最近は「密」を避けつつ屋外の空気を楽しむアクティビティが人気を集めているようだ。最近は都内でも軽快に乗りこなす人の姿が目立つ自転車もそのひとつ。メーカーに訊ねると、とりわけeバイクの販売が好調だという。
最近よく耳にするeバイクは、従来の電動アシスト自転車に、スタイリッシュな要素を掛け合わせ、チューンナップされた「いいとこ取り」の製品である。アシスト機能に加えて、走行性能の高いスポーツバイクの要素を併せ持つことで、ライフスタイルにも、アクティブなシーンにも対応。軽量なので持ち運びも簡単、運動にも最適で日常使いはもちろん、旅先でのロングライドに挑戦できることもコロナ禍で注目されている要因の1つだ。
日米欧と選り取り見取りだが、本場ヨーロッパでの話題を集める自転車生産大国・台湾生まれの『BESV(ベスビー)』はご存じだろうか。ビューティフルかつエコロジカル、スマートでビジョナリーという頭文字が示すブランドのコンセプト通り、古都の石畳を颯爽と走れそうなデザインを特徴とするeバイク専門ブランドである。「本当にeバイクなのか」「モーターやバッテリーはどこに積んでいるんだ」と思わず探す軽やかなスリムボディは、従来の電動アシスト自転車を知る人なら「ここまで来たか」と感嘆するであろう出来栄えだ。
各種パーツを一体的に設計できるeバイク専門ブランドならではのアドバンテージは、豊富な車種ラインナップにも反映されている。たとえば、この6月に日本初上陸となる「CF1 LINO(リノ)」は、大容量バッテリーをフレームに内蔵した高剛性アルミフレームで、デザイン性の高いカジュアル派のインチューブモデルだ。電源ボタンとLEDランプに機能を集約したスマートスタイルの一方で、可変式ハンドルステムに加え、前後フェンダーやリアキャリアなど標準装備は手を抜かない。シンプルなデザイン故、充電は直接自転車に行う必要はあるが、ガレージや屋外充電環境があれば、なんらデメリットがないベストな仕上がりである。また、女性には乗降しやすいL字型フレーム採用のシティサイクルタイプ「CF1 LENA(リーナ)」がおすすめ。他にもBESVブランドの中でも1番の人気を誇る、街中の走りのスムーズさを実現するグッドデザイン賞受賞作「PSA1」という選択肢も捨てられない。
もうひとつ見逃せないのが、オランダ生まれのeバイクとのコラボで誕生した『Votani by BESV(ヴォターニ・バイ・ベスビー)』。気軽な街乗りメインなら、U字型低床アルミフレームを採用した「Q3」が狙い目だ。軽量アルミフレームの20インチモデルで乗りやすく、フル充電なら最大航続距離は約80㎞と十分。マルチユース性が高いので、通勤通学にも使いやすい。
台湾発のブランドでありながら、国内のディーラー網も充実、アフターサポートも万全という点でも二重丸のBESV。各車種ともコンセプトが明確な個性派揃いなので、ぜひ下記WEBサイトで確認を。
株式会社BESV JAPAN
東京都渋谷区恵比寿西2-19-9 SGビル3階
https://besv.jp/
コロナ禍のステイホームで、ふだんは顔を背けがちな自身の生活を直視した私たち。物質的な満足以上に精神的充足の大切さに気付き、リトリートやウェ…
記事をもっと見る世界的なラグジュアリーホテルの設計を手がける建築家が描くシグネチャーデザインに、明るい木材やカラフルな織物、革張りの手すりなど豊かな素材感…
記事をもっと見る東京都心からも気軽に行ける芦ノ湖畔の絶景コース 新幹線小田原駅から車で約45分、東名高速道路御殿場ICから乙女峠経由で約24㎞。箱根町の豊…
記事をもっと見るグラスに映える美しい透明感と、溶けにくさがもたらすクリアな味わい。 本来の風味を邪魔しない氷で、Barの味わいに迫る。 依然として衰えない…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”47232pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス43988pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは43331pv
2025年04月25日 発行
最近見た記事