2018年5月24日 PR
6月の第3日曜日は父の日。大人の男性はこだわりが強いイメージがあり、心から喜んでもらおうとすると「何を贈ればよいのか」と悩んでしまったりもする。そんな時は「上質な時間」など、もっと緩やかなテーマからギフトを選ぶとよいだろう。大人の男性であることを強く意識するなら、たとえばコニャックはいかがだろうか。
コニャックという呼称は、フランス南西部の地名に由来する。ブランデーの一種だが、この地方で造られ、かつ厳しい基準をクリアしたものだけを指すようフランス国内で法令化されている。少しアルコールに詳しければ、約3世紀の歴史を誇る「レミーマルタン」の名が反射的に思い浮かぶだろう。詳しくない方も、この紙面左下のボトルやケンタウロスのロゴに見覚えがおありでは。
コニャック地方の葡萄畑は6つの地域に分類されているが、同社のオー・ド・ヴィー(命の水=原酒)は、うち上位2地区を産地とした葡萄だけを使用している。この貴重な原酒が何と400種以上もブレンドされた特別なコニャックが、「レミーマルタン XO」なのだ。
本文の「コニャック地方の上位2地区」とは、グランド・シャンパーニュとプティット・シャンパーニュのこと。この2地区で栽培される葡萄から造られたのオー・ド・ヴィーのみを使用し、なおかつ半分以上がグランド・シャンパーニュ産であれば、「フィーヌ(上等な)・シャンパーニュ・コニャック」と呼ぶことができる。「レミーマルタン XO」は、この特別な称号を有している。
若くて10年、長いものでは実に30年を優に超える長期熟成の原酒たち。1本のボトルには、多種多様なオー・ド・ヴィーが美しく溶け合う。選りすぐった原料、今も引き継がれる伝統の蒸留手法、そしてセラーマスターだけが持つ極めて高度な専門性。そのすべてが見事に調和する芳醇な香りと味わい、長い余韻は、「大人の上質」というコンセプトに相応しく、父の日に贈る粋なプレゼントとして最適だ。しかも都内百貨店にて期間限定でオリジナルグラスをプレゼントするキャンペーンを実施予定だ。詳しくはWEBサイトで確認を。
その上質感ゆえに、コニャックと聞くと「夜も更けた頃に優雅にグラスを回す」というシーンが思い浮かべる人も多いかもしれない。だが、実はフードペアリングして味わうのに優れているのだ。
多様な個性を持つオー・ド・ヴィーを贅沢にブレンドしたレミーマルタン XO。そのアロマの中には花やスパイス、フルーツなど様々な香りが複雑に潜んでおり、合わせる食材次第で味わいの響き方が豊かに変化する。よって、フードペアリングでは、レミーマルタン XOを愛でる上でのハイライトのひとつとなっている。味わいだけでなく、愉しみ方も本格派向きなのだ。
そのレミーマルタン XOの世界観を実際に体験できるスペシャルイベントが開催される。何とオーナー家4代目のフロリアン・エリアール・デュブルイユ氏が来日。本物にこだわりたい大人に相応しい愉しみ方を直々に伝授。当日は、さまざまな食材とのマリアージュも体験できるので、またとない機会となりそうだ
その上質感ゆえに、コニャックと聞くと「夜も更けた頃に優雅にグラスを回す」というシーンが思い浮かべる人も多いかもしれない。だが、実はフードペアリングして味わうのに優れているのだ。
前回のイベントの様子
今回は、ビズスタ読者をご招待。日時と場所は下記の通り、詳しくは本サイトのプレゼントページに掲載するので、ぜひ申し込みを。父子揃って来場するのも、こっそり学んで後でお父上をエスコートするのもアリだ。
Rémy Cointreau Japan株式会社
お酒は20歳を過ぎてから。未成年の飲酒は法律で禁止されています。
東京都港区麻布台1-11-10日総第22ビル6階
TEL.03-6441-3025
https://www.remymartin.com/jp/
愛猫への愛情を表現するために、生活必需品でありつつプレゼントでもあるフードを吟味する私たち。だが、「快適な同居生活に欠かせないモノ」がもう…
記事をもっと見るコロナ禍のステイホームで、ふだんは顔を背けがちな自身の生活を直視した私たち。物質的な満足以上に精神的充足の大切さに気付き、リトリートやウェ…
記事をもっと見る世界的なラグジュアリーホテルの設計を手がける建築家が描くシグネチャーデザインに、明るい木材やカラフルな織物、革張りの手すりなど豊かな素材感…
記事をもっと見る東京都心からも気軽に行ける芦ノ湖畔の絶景コース 新幹線小田原駅から車で約45分、東名高速道路御殿場ICから乙女峠経由で約24㎞。箱根町の豊…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”47233pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス43989pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは43334pv
2025年04月25日 発行
最近見た記事