2018年5月18日 PR
そろそろ夏の準備を考え始めたい時期。今年の冬は特に寒さが堪えただけに、例年以上に背中の羽根をしっかり伸ばしたいものだ。だが、「何もかも忘れる休日を過ごそう」と言われると、少し考え込んだりもする。「どこで?」「どうやって?」
アメリカやカナダ、ヨーロッパにオーストラリア、そしてアジア…。公私とも気軽に海外に出られるようになったからだろうか、国名を並べてみても「ここに行きたい」と即答できる旅先が少なくなった方も多いのでは。頭をひねる時間も旅の楽しみのひとつではあるのだが、毎年少しずつ新鮮味が薄れていくのは、何とも奇妙な感覚だ。
そんな贅沢な悩みで煮詰まった時は、眺める立ち位置を変えてみるといい。出かけたい場所ではなく、過ごしたい時間をイメージしてみるのだ。何もかも忘れるのであれば、まずは日ごろ目にしない非日常感が重要。寛ぎや眠りに上質さは不可欠だし、時にはサプライズも欲しい。それでいて、ハードルは高すぎず、気軽に参加できる旅…。
このあたりで「そうそう都合よく行くもんか」と自分を諌めることになるのだが、そんなわがままはやはり抑えられないのか。いま、とある休暇の過ごし方が人気急上昇中とか。それはズバリ、客船クルージングだ。
雑誌やWEBサイトで頻繁に取り上げられるようになったクルーズ旅行。かつては「お金持ちの特権」というイメージが先行したものだが、最近はようやく実像の認知が広がっているようだ。実は、思わず腰が引けるほど敷居が高いものではなく、むしろ気軽なものなのだ。
そんな船旅入門層の日本人乗客を積極的に迎えているのが、イタリアはジェノヴァに本拠を置く「コスタ・クルーズ」だ。1948年3月の処女航海から先ごろ70周年を迎えたばかりの老舗で、はじめてのクルーズを、最高のクルーズにすることを約束した「マイ・ファースト・クルーズ」というコンセプトを打ち立てた。部屋や設備の豪華さはもちろんのこと、質の高い食事やアミューズメントを用意した上で、「初めて船上で過ごす休日」へとエスコートしてくれる。
豪華な船旅なんて、自分には手が届かないもの。最初から諦めていた人々が、続々と船旅デビューを飾る昨今。噂には聞くが、本当に「初心者」でも楽しめるのか。そこで今回は、その実際について調べてみよう。
>>なるほど、これなら気軽に参加できそう・・・。船旅未経験の方は、今すぐ次ページへ!
冒険家が開発したフィールドバッグから歴史の幕を開けた米国発の『ハンティングワールド』。サファリツアーの経験をもとに3層構造のオリジナル素材…
記事をもっと見る新・不動産小口化商品の第1号案件が来月より販売開始 まずは下のグラフをご覧いただきたい。 東京圏、特に都心5区の地価公示価格は、日本全国…
記事をもっと見る関西圏を代表するテーマパーク、大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、世界のトップブランドをテーマにした刺激的なエンターテイ…
記事をもっと見る日本商工会議所が昨年発表した中小企業の人手不足に関する調査結果(※1)によると、「人手が不足している」と回答した企業は6割を超えたという。…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”47493pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス44121pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは43594pv
2025年06月27日 発行
最近見た記事