”千葉”ラーメン最前線!今話題の注目店
2025年10月17日 PR
千葉のラーメンシーンは、今まさに新たな黄金時代を迎えています。伝統を守りながらも独自の創意工夫を凝らした一杯が続々と登場。地域の素材を活かしたこだわりのスープや、職人の技が光る自家製麺…。ラーメン好きならずとも訪れたい、注目店を3店ご紹介します!
シンプルイズベスト!な松戸の新名物「諭吉ラーメン」

松戸特産あじさいねぎと手裂きメンマがたっぷりの「諭吉ラーメン」
JR松戸駅東口から徒歩8分。長年親しまれた蕎麦屋「そばっちゃん」をリニューアルし、店を切り盛りするのは75歳の店主・石川さんだ。「ごちゃごちゃしない、シンプルな美味しさをぜひ大人の皆様にお届けしたい」と語るとおり、人柄がにじみ出た素朴な味わいがたちまち評判に。蕎麦屋のまかないだったという「諭吉ラーメン」は、スープと特製醤油ダレが決め手。太麺の上にたっぷりと具材がのり、食べ応えも十分。リクエストに応じ、「ミニカレー」「ミニミニカレー」なども新登場。うどんと蕎麦で味わうこともできる。
スパイスと出汁の風味が香る蕎麦屋ならではのカレー
名物おばちゃんこと、店主の石川さんによる渾身の一杯
諭吉そば
047-710-2010
千葉県松戸市小根本51-9 マツドKビル1F
営業時間:11:30~14:00、15:00~20:00(LO19:30)
定休日:水曜PM、日曜、祝日
交通:松戸駅から徒歩約8分
料金:諭吉ラーメン800円、カレーうどん/そば880円
ハマグリの旨みたっぷり。残暑に食べたい淡麗ラーメン

特製はまぐりそば~塩~
開業から1年未満のニューフェイスながら、ラーメン激戦区の千葉県・行徳エリアでひしひしと存在感を放つ「Ramen126」。埼玉県入間市の人気店「Ramen611」のオーナーが監修し、「はまぐりそば~塩~」が店の顔だ。「ハマグリとアサリから出汁を取り、カエシにもハマグリの旨みをたっぷりと溶け込ませています」と自信をのぞかせるとおり、数種の貝類と牡蠣の香味油に加え、鶏ガラ、昆布、煮干しなどを独自の配合でブレンド。貝出汁由来のコハク酸をはじめ、多層的に滋味と香りを引き出した芳醇なスープが食欲をそそる。
はまぐりそば~醤油~
洒落た店内で女性も入りやすい
Ramen126
047-323-6761
千葉県市川市湊新田1-2-6
営業時間:11:00~LO15:00、17:00~LO21:00
定休日:不定休
交通:行徳駅から徒歩約6分
料金:はまぐりそば塩/醤油1,100円、特製はまぐりそば~塩~1,480円
土鍋で味わう、旨みとコラーゲンたっぷり鶏白湯つけ麺

極・塩つけ麺
福島県いわき市の本店を拠点に、全国に店舗展開する鶏白湯専門店。スープには鹿児島県産の桜島地鶏を使用し、熟成により旨味を極限まで引き出した濃厚な味わいが特徴。つけ麺は塩、醤油、味噌の3種を揃え、人気No.1の「極・塩つけ麺」は、地鶏の旨みを最高純度で濃縮し、すだちが香る自慢の逸品。最高級小麦を使った自家製麺は弾力があり、豊かな香りが楽しめる。特注の今城焼き土鍋で提供され、最後の一口まで熱々。自家製鶏チャーシューや唐揚げなど、鶏の魅力あふれるサイドメニューも見逃せない。
極・醤油つけ麺
伝説の唐揚げ
鶏白湯専門店 つけ麺まるや 千葉八千代米本店
047-456-8558
千葉県八千代市米本2161-2
営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00
定休日:無休
交通:八千代中央駅から2854m
料金:<極>鶏白湯つけ麺(並)1240円 鶏白湯つけ麺(並)950円~ 鶏白湯ラーメン(並)880円
HP
Recent Newsトピックス