2024年2月22日 PR
杜の都・仙台と隣接する利府町は、かつては仙台城下の交通の要塞として栄えたまちだ。現在もJR3駅と高速道路のIC4つが集中しており、日本一の敷地面積を誇る新幹線総合車両センターも所在するなど、仙台周辺の移動・輸送の利便性を享受している。
そんな利府町で造られる伝統工芸品「仙台箪笥」の歴史は古く、仙台藩(伊達藩)の時代まで遡る。欅を主体とした木地を漆塗で仕上げ、牡丹や唐獅子等の文様の手打ち金具を装飾する技術は、まさに熟練の職人技。堅牢で重厚な仕上がりは、もはや芸術の域とも言われる。利府町に拠点を構える欅産業株式会社は、代表的な継承者だ。伝統を守りつつ、次代の変化に合わせた製造技術やデザイン手法を取り入れ、一昨年9月には伝統工芸のミュージアムを兼ねたショールームをオープンした。時代を超えて愛される仙台箪笥は、今も活気に満ちているのだ。
仙台箪笥と歩調を合わせるように進化を続ける利府町は、未来に向けたまちづくりも活発だ。近年は130年余の歴史を誇る特産品の利府梨を贅沢に使うジェラート
やカレー、焼肉のタレなど新たな名物が続々と生まれ、日本三景の一角をなす表松島の景観を活かした観光漁業が体験できる民宿は注目の人気スポット。また、商業・医療・公共施設も充実し、住宅関連企業2社が実施する「住み続けたい自治体」ランキングでは第2位に輝いている。さらに、スポーツ流鏑馬や公道ラリーといった新たな文化の創造にチャレンジしている。仙台箪笥をはじめとした人気の返礼品のほか、利府町内の飲食店や旅館、マリンアクティビティなどで利用できるサービスも返礼品になっているので、利府町への応援も兼ねて、ふるさと納税を検討してみるのもいいだろう。
利府町役場
TEL: 022-767-2120
TEL: 022-767-2120
【写真上】高精度の検査と丁寧な診察・説明で「早期発見」から「病気にならない心身づくり」を目指す石垣洋子院長 日々の忙しさに追われ、つい後回…
記事をもっと見る従来の家づくりと比べ 約4カ月も期間を短縮 住まいづくりには立地、間取り、土地と建築に関する業者の選択、予算、品質など考える要素が多く、頭…
記事をもっと見る「ウェルビーイングが示す 新しい豊かさ」の価値基準 いま、世の中は「豊かさ」の再定義を求めている。モノや地位ではなく、心が満たされ、魂が…
記事をもっと見る仙台市内3エリアで住友不動産(株)の建築条件付き土地を販売 仙台市内の若林区2 エリア・太白区1エリアで住友不動産(株)の建築条件付き土…
記事をもっと見る五感のすべてを使って味わう、秋保温泉の名宿。20557pv
大正ロマンの薫りに満ちた古湯の街の定番宿20284pv
上に延ばし、横に広げられるので、入居者アピールも十分。 大和ハウス工業の重量鉄骨「skye」にみる、賃貸併用住宅の可能性。13082pv
2025年06月27日 発行
最近見た記事