2021年9月17日 PR
山形県は東北地方の日本海側に位置し、鳥海山や月山に代表される名山を有するほか、雄大な最上川が流れ込む山海の豊かな幸が特徴。全国で2番目に短い海岸線にもかかわらず、130種類以上の魚介類が獲れる庄内地方には、「庄内おばこサワラ」「天然とらふぐ」「庄内北前ガニ」3つのブランド魚が存在する。庄内おばこサワラは獲れたサワラを、直後に船上で血抜きし神経締め。サワラは足が早く傷みやすい魚だが、庄内おばこサワラは特別な締め方をすることで最長10日間ほどの熟成も可能な特別なサワラとなっている。とらふぐは西日本のイメージが強いが、山形県のとらふぐも負けていない。締まった身質にたんぱくな味わい、刺身に良し、鍋に良し、唐揚げに良しで、美味しいフグを山形県でも食べることができる。また、庄内北前ガニは令和元年度にデビューしたばかりの新しいブランドガニ。ズワイガニも西の産地が有名だが、実は山形県でも獲れ、昔から地元の味として親しまれてきた。さらに、西日本よりも1か月早く漁が解禁されるためいち早くズワイガニを味わうことができる。これら3魚種を庄内地方の各店舗で楽しむキャンペーンが10月から始まる。庄内北前ガニは10月上旬から翌年1月中旬まで、庄内おばこサワラは10月上旬から12月上旬まで、天然とらふぐは12月上旬から翌年3月中旬まで。期間や参加店舗などの詳細は9月下旬頃からホームページ等で順次公開されるので、山形県の秋冬の味覚をぜひこの機会に堪能していただきたい。
【ビズスタおすすめ情報】
各キャンペーンの開催期間と参加店舗は9月下旬ごろから順次HPに掲載予定。
庄内浜ブランド創出協議会
TEL: 0234‐24‐6045
TEL: 0234‐24‐6045
https://mokkedano.net/event/41513
住所/山形県酒田市山居町2‐14‐23
【写真上】がん治療の限界を打開する方策を考慮。2008年に私立では国内初となる陽子線治療を導入し、国内に同治療を普及させた功績を有する『一…
記事をもっと見る【写真上】回転ガントリー照射室で頼もしい表情を浮かべる放射線治療専門医の(左から)赤松妃呂子先生、市川真由美先生、矢野菜津子先生。 がん細…
記事をもっと見る【写真上】杜の都を象徴する新たなシンボルが登場。仙台の中枢、駅近に建つ抜群の立地性はもちろん、地球環境や家計に優しいZEH-M Orien…
記事をもっと見る仙台市内3エリアで住友不動産(株)の建築条件付き土地を販売 仙台市内の若林区2 エリア・太白区1エリアで住友不動産(株)の建築条件付き土…
記事をもっと見る五感のすべてを使って味わう、秋保温泉の名宿。21885pv
大正ロマンの薫りに満ちた古湯の街の定番宿21644pv
上に延ばし、横に広げられるので、入居者アピールも十分。 大和ハウス工業の重量鉄骨「skye」にみる、賃貸併用住宅の可能性。14425pv
変化の多い時代だからこそ 小学生から東京品質の学習を13402pv
オーディオ&シアターで、大人の豊かな冬ごもり。12771pv
2025年09月25日 発行
最近見た記事