2024年10月19日 PR
ICL治療は、現在世界75 以上の国と地域で累計300万眼以上に使用されている、世界的にもスタンダードな治療法だ。日本では2010年に厚生労働省から承認を受けており、すでに10年以上の実績を構築。先のコロナ禍を経て、現在は認知度も大きく向上した。
前ページでも先生方が説明していた通り、ICL治療は認定医が手術を執刀する。手術は短時間で済むが、 術前の適応検査を十分に行うことが重要だ。目の形状や大きさによっては眼内レンズを入れるスペースを確保できず、手術を受けられない場合もある。そこで、事前の詳しい検査に加え、生活習慣まで含めて総合的に検討し、治療の可否を診断することになる。
手術可能と判断されたら、 生活スタイルや希望の見え方などに合わせて、術後の視力を決定する。このあたりは感覚的な部分もあるので、疑問が生じた時は何でも遠慮なく質問して不安を解消しておきたい。特に見え方については具体的に希望を伝えておこう。
手術は基本的に日帰り手術。大半は両眼30分程度で、 術後は翌日に診察があり、その後は1週間後、1か月後、 3か月後と定期的に診察を受けることになる。
札幌かとう眼科
札幌市東区北30条東16丁目1-7
TEL: 011-780-2111
TEL: 011-780-2111
https://www.katoganka.jp/kato/
ICL手術は、術前の検査が非常に大切。正確に行わないと、術後の見え方に影響を及ぼすことになるからだ。「札幌かとう眼科」は、視能訓練士というスペシャリストが多数在籍。同訓練士が事前検査を実施し、ICL手術の安全性はもちろん、患者の満足度をさらに高めている。 また、ICL手術以外にも、眼の病気における手術全般も行ってお り、白内障や近視の人はリスクが少し高くなるとされる網膜剥離にも対応。また、少しでも患者の自宅や勤務先から近い場所で治療を受けられるよう、「えにわ眼科」「新札幌 おおたに眼科」を合わせて道内3施設を運営。引越しや転勤になった場合でも変わりなく治療を継続できる体制づくりを目指している。
●えにわ眼科
北海道恵庭市相生町1-8-1 いざりえ恵庭3階
TEL.0123-32-6666
●新札幌おおたに眼科
北海道札幌市厚別区厚別中央1条6丁目2-1 D-スクエア3階
TEL.011-801-7216
【写真上】高精度の検査と丁寧な診察・説明で「早期発見」から「病気にならない心身づくり」を目指す石垣洋子院長 日々の忙しさに追われ、つい後回…
記事をもっと見る従来の家づくりと比べ 約4カ月も期間を短縮 住まいづくりには立地、間取り、土地と建築に関する業者の選択、予算、品質など考える要素が多く、頭…
記事をもっと見る「ウェルビーイングが示す 新しい豊かさ」の価値基準 いま、世の中は「豊かさ」の再定義を求めている。モノや地位ではなく、心が満たされ、魂が…
記事をもっと見る仙台市内3エリアで住友不動産(株)の建築条件付き土地を販売 仙台市内の若林区2 エリア・太白区1エリアで住友不動産(株)の建築条件付き土…
記事をもっと見る五感のすべてを使って味わう、秋保温泉の名宿。20542pv
大正ロマンの薫りに満ちた古湯の街の定番宿20272pv
上に延ばし、横に広げられるので、入居者アピールも十分。 大和ハウス工業の重量鉄骨「skye」にみる、賃貸併用住宅の可能性。13068pv
2025年06月27日 発行
最近見た記事