2017年3月10日 PR
明日は、3月11日。あの後、考えさせられたことは山ほどあるが、まずは当日、「自然の脅威」をさまざまな形で伝えようとしてくれた先人たちの教えと想いを、改めて噛みしめたいものだ。
備えあれば、憂いなし。よもや自宅に防災セットを確保していないということはないだろうが、あの日、痛感したのは「その時、自宅にいるとは限らない」ということだ。たとえば、車の運転中に何か起こった場合、即座に対応できるだろうか。大雪や渋滞で立ち往生となったら、その間にトイレへ行きたくなってしまったら。車中での「万一」は、十分にあり得る。
そんなわけで、ぜひ常備を検討してみたいのが、カーエマージェンシーボックス、略して「カーエマ」だ。各メディアでも話題のこの車内用防災セットは、実は仙台市内の企業が開発した製品。事故や不意の非常事態に備えるマニュアルブックから、熱中症対策などにも応用できる瞬間冷却パックや無菌状態の水を150㎖含んだタオル、さらには携帯トイレまで。大規模な災害から出先での不意のトラブルまで、幅広く対応可能なスグレモノだ。
これを機会に、自宅の備えも見直しておきたいなら、「セカンドエイド」がおすすめだ。こちらは、電気やガスが止まりコンビニも飲食店も臨時休業…といった非常時を含め、自宅避難を想定したセット。4年以上の常備が可能な非常食をはじめ、トイレキットや携帯防寒具などが据え置きタイプのボックスにぎっしり。被災を通じて私たちが実感した「必要となるもの」が揃っているので、明日、新たにするであろう誓いの気持ちが薄れないうちに。
高進商事株式会社
TEL.045-534-9080
本社/仙台市宮城野区萩野町3-4-10
www.kohshin-s.co.jp/
オフィス/神奈川県横浜市港北区新横浜2-3-8 KDX新横浜ビル3F
CAR EMERGENCY BOX 製品サイト http://thesecondaid.jp/car/
THE SECOND AID 製品サイト http://thesecondaid.jp/
【写真上】高精度の検査と丁寧な診察・説明で「早期発見」から「病気にならない心身づくり」を目指す石垣洋子院長 日々の忙しさに追われ、つい後回…
記事をもっと見る従来の家づくりと比べ 約4カ月も期間を短縮 住まいづくりには立地、間取り、土地と建築に関する業者の選択、予算、品質など考える要素が多く、頭…
記事をもっと見る「ウェルビーイングが示す 新しい豊かさ」の価値基準 いま、世の中は「豊かさ」の再定義を求めている。モノや地位ではなく、心が満たされ、魂が…
記事をもっと見る仙台市内3エリアで住友不動産(株)の建築条件付き土地を販売 仙台市内の若林区2 エリア・太白区1エリアで住友不動産(株)の建築条件付き土…
記事をもっと見る五感のすべてを使って味わう、秋保温泉の名宿。20584pv
大正ロマンの薫りに満ちた古湯の街の定番宿20312pv
上に延ばし、横に広げられるので、入居者アピールも十分。 大和ハウス工業の重量鉄骨「skye」にみる、賃貸併用住宅の可能性。13115pv
2025年06月27日 発行
最近見た記事