
2025年11月27日 PR
岩井岳夫センター長と小藤昌志重粒子線治療センター長を中心に回転ガントリー照射室で頼もしい表情を浮かべる放射線治療専門スタッフの皆さん。
各臓器の機能を残し治癒を狙えるのが放射線治療。なかでも「山形大学医学部東日本重粒子センター」の重粒子線治療は革新的な治療として注目されている。通常の放射線治療と比べ、がんに多大なダメージを与えるうえ、抵抗性のがんにも効果が高い。同センターでは高速3次元スキャンニング重粒子線を照射。がん細胞はDNAを破壊され細胞死に至る。体型・年齢を問わず照射可能で照射の間、痛みや熱さも感じない。照射時間は一回数分から十数分。通常のエックス線の数分の一程度の日数で治療が済むうえ、公的保険の対象も拡大。今回は同治療担当の医師三名に話を訊いた。
従来困難な症例も対応
チームで完治を目指す
-重粒子線治療が適した疾患、従来は難しかった症例などを教えてください。
佐藤 重粒子線はがん細胞にエネルギーを集中できる非常に精度の高い治療で、とくに前立腺がんでは悪性度を問わず「根治を目指せる」がん治療の選択肢です。手術に抵抗がある方や高齢者も体への負担が少なく日常生活を保ちながら治療できます。
萩原 2024年には早期肺癌が保険診療で治療可能となりました。また頭頸部がんでは通常のエックス線では制御が難しいとされる扁平上皮癌以外の組織型の症例でも制御が期待できます。
金子 骨軟部腫瘍は従来のエックス線では治療に難渋することが多いです。手術が困難な際は是非ご来院ください。肝腫瘍も効果的です。
-チーム医療のリーダー、医師として心がけていることを教えてください。
佐藤 治療前に患者さんがご自身の病気を正しく理解・納得して治療法を選べることを大切にしています。重粒子線治療はチーム医療ですので多くのスタッフと連携し一人ひとりの患者さんに真摯に向き合い安心と信頼に繋げています。
萩原 どの職種のスタッフからも話しかけやすいような雰囲気を心がけています。
金子 患者さんの訴えの傾聴と情報収集、疾患や治療に関する専門性と明確な説明、などを意識しています。
-東北唯一の重粒子センターとして担う、地域あるいは全国的な役割、進行中の研究などを教えてください。
佐藤 地域のがん医療を支え、当センターで治療した患者さんが地元の医療機関で安心して経過をみていただけるよう紹介元の先生方との連携にも注力しています。山形から最先端の治療を身近に受けられる環境を築いていきたいです。
萩原 重粒子は各都道府県内で気軽にうけられるようにすることが困難な治療になります。是非、県外の方にも積極的にご利用いただいて、東北でも当たり前の治療選択肢のひとつになるよう努めています。
金子 他施設先生方の御理解・御協力により多くの患者さんを御紹介いただいており、担うべき役割は大きいと考えています。重粒子線治療の適応判断と安全性向上に寄与する研究を行っています。
-がん治療を控えている方々、ビジネス層の読者へのメッセージをお願いします。
佐藤 がん治療は人生の中で大きな決断を伴います。重粒子線治療は通院治療ができ、仕事や生活を大切にしながら「しっかり治す」ことが可能です。どんなリスクの前立腺がんでも「根治を目指したい」という思いで診療に臨んでいますので、不安を抱えたままにせず、お気軽にご相談ください。
萩原 様々な治療について十分な説明を受け、よい点、よくない点を十分に吟味したうえで大切にしたいものが最も実現できる治療選択肢を選ぶことが大切だと考えています。そのお手伝いができれば嬉しく思います。
金子 「重粒子線治療を知らない・イメージがわかない」という患者さんが多い印象です。期待される治療効果などを丁寧に伝え、他科の先生と協力し治療提供します。
佐藤 啓 先生 放射線治療を専門として研鑽を積み、現在、山形大学医学部東日本重粒子センターで副センター長を務める。主に前立腺がんの重粒子線治療を担当。一人ひとりの背景や希望に寄り添いながら最善の治療を届けられるよう日々努めている。
萩原 靖倫 先生 山形大学では主に肺と頭頸部を担当。重粒子では肺と頭頸部、エックス線では肺が専門分野。山形大学卒業、神奈川のがんセンターやQST病院(旧放医研)で臨床経験を積む。オーストリアへの海外留学経験。国内・海外留学の経験を治療に生かしている。
金子 崇 先生 山形大学医学部を卒業。同大学で放射線治療全般の基本を研修。久留米大学病院、旧放医研などで研修、各領域の治療について研鑽を重ねる。主に肝腫瘍と骨軟部腫瘍を担当。肝腫瘍241、骨軟部腫瘍68(2025年9月末)の重粒子線治療実績を誇る。
山形大学医学部東日本重粒子センター
TEL: 023-628-5404
TEL: 023-628-5404
https://hic-east.jp/
住所/山形県山形市飯田西2-2-2
営業時間/9:00~17:00 定休日/土・日曜、祝日
交通/県庁市役所前/仙台駅前/広瀬通一番町から上山行き、高速バス「大学病院口」バス停下車、徒歩10分
五感のすべてを使って味わう、秋保温泉の名宿。22235pv
大正ロマンの薫りに満ちた古湯の街の定番宿21999pv
上に延ばし、横に広げられるので、入居者アピールも十分。 大和ハウス工業の重量鉄骨「skye」にみる、賃貸併用住宅の可能性。14873pv
変化の多い時代だからこそ 小学生から東京品質の学習を13793pv
オーディオ&シアターで、大人の豊かな冬ごもり。13092pv
2025年11月28日 発行
最近見た記事