2023年2月24日
浄土思想の考え方に基づいて造ら れた多様な寺院・庭園及び遺跡一群の 価値が認められ、平泉の文化遺産は 世界遺産に登録された。平泉ではこ れらの歴史を礎とする祭りや、佳景 を愛でる行事が一年を通じて行われ ている。
例年5月1日〜5月5日開催され る「春の藤原まつり」は、藤原氏三代の 栄華を再現した、全国的にも知られた 祭事だ。特に5月3日の「源義経公東 下り行列」では、源義経が平泉に逃れ たとき、藤原秀衡が喜んで自ら出迎え た情景を再現。例年話題の芸能人が 義経に扮し、沿道を埋める観光客か ら大きな歓声が飛び交い、一帯は大い ににぎわう。 終戦記念日の翌日・8月16日に、戦 没者の追善や先祖供養のために行われるのが「平泉大文字送り火」だ。中尊 寺に灯される”不滅の法燈”からトー チに分火し、束稲山駒形峰で大文字の 送り火が灯される。また紅葉が深まる 10月下旬〜11月中旬には「中尊寺紅 葉銀河」を開催。中尊寺のヤマモミジ が色づく参道や覆堂をライトアップ し幻想的な夜を演出する。さらに1月 20日に毛越寺にて執り行われるの が、約850年前に始まったと伝わる 歴史を持つ「常行堂二十日夜祭」だ。法 要後に常行堂内で奉納される「延年の 舞」は国指定の重要無形民俗文化財 にも指定され、平安時代の数多くの舞 を昔のままの姿で今に伝える。 祭りのにぎわいとあわせ、多彩な表 情を見せる平泉の四季を探しに行っ てみよう。
【ビズスタおすすめ情報】
中尊寺境内をライトアップする「中尊寺紅葉銀河」は、
10月下旬から11月中旬頃まで開催。明かりに照らされ暗闇に
浮かび上がる紅葉とお堂の幻想的なコントラストは必見!
平泉町観光商工課
TEL: 0191-46-5572
TEL: 0191-46-5572
https://hiraizumi.or.jp/index.html
『仙台二日町家具ショールーム』 は国内家具メーカー5社が共同で 運営するショールームだ。ライン ナップには無垢材のあたたかみを 感じさせる…
記事をもっと見る浄土思想の考え方に基づいて造ら れた多様な寺院・庭園及び遺跡一群の 価値が認められ、平泉の文化遺産は 世界遺産に登録された。平泉ではこ れ…
記事をもっと見る粘りが強く弾性があり、調湿性に 優れるヒノキ。「ヒノキチオール」成 分による防虫効果も高く、木造住宅 の敵であるシロアリもヒノキだけは 忌…
記事をもっと見る冷凍技術の革新により、冷凍食品 が”急場をしのぐお助け食品”では なく、”食卓のメインを張る主役…
記事をもっと見る五感のすべてを使って味わう、秋保温泉の名宿。12013pv
大正ロマンの薫りに満ちた古湯の街の定番宿11363pv
2023年02月24日 発行
最近見た記事