
2019年9月28日 PR
仙台駅から車でわすか30分ほど。現地に到着すると、まず美しい風景に絶句する。約8000坪にも及ぶ広大な敷地は、そのすべてが和の美に彩られる日本庭園の様相。庭自慢の旅館は数あれど、ここまで徹底できるのかと感嘆するクオリティだ。
仙台の奥座敷にあたる名取川渓流。欽明天皇の時代まで遡るという古の時代からその効能を伝えられてきた秋保温泉は、日本三大御湯の一角として全国的な知名度を誇る。全26室の客室すべてが庭園を望む静寂の空間を描く「茶寮宗園」は、名宿揃いの秋保を代表する庭屋一如の宿。何と各部屋がそれぞれに固定ファンを抱えるというほどの美景の数々が展開されている。
荷物を置き、秋の情景を満喫しているうちに、ふと目に入る建物そのものの細部に見入ることになるだろう。純和風の数奇屋風建築の完成された伝統美、すべての客室の隅々に立ち昇る和モダンの薫り。26室のうち9室は露天風呂付きの離れ客室となっているのだが、これがいすれも素晴らしい趣なので、日程と予算が許せばぜひ連泊してみたいところだ。
庭園美と建築美で存分に癒されたら、食事の前にますはひと風呂浴びておきたい。青森産の青石を敷き詰めたという大浴場、岩造りの露天風呂の風情も、滞在中のハイライトのひとつだ。伊達家の入湯場も置かれたというハ千代の歴史が染み入る湯は、ゆっくり、じっくり浸かるべし。自然と一体化する風景とともに、五感フル稼働で味わいたい贅沢な時問。
お待ちかねの夕食は、茶懐石を基本とした料理長渾身の本格日本料理。海の幸、山の幸に恵まれた宮城の四季を、たっぶりと堪能できる。素材、盛り付け、器なども含め、美意識に直接訴えかけてくる料理の数々は、旬や仕入れによっても変化するが、夕食の三陸産の天然黒あわび料理は、ぜひ別注を。朝は豆乳仕立ての湯豆腐が名物なので、これからの季節なら特に楽しみだ。
さて、宿の周囲に目を移そう。観光気分を楽しみたいなら、ガラス工房や秋保ワイナリーなど、徒歩10分圏内だけでも見どころ盛り沢山だ。独特の渓谷美で名高い語々峡も、宿から徒歩6分。春夏秋冬それぞれに味わい深い景色を遊歩道から眺めることができるので、翌朝の散歩にもおすすめだ。また、客室で施術を受けられるエステも名物なので、女性陣はぜひこちらもお試しを。
庭園、建築、客室、温泉、食事、そしてリラクゼーションまで。五感のすべてをやさしく刺激してくれる秋保の名宿は、この6月に公式サイトを更新したばかりだ。フォトジェニックな写真も満載なので、ますはアクセスを。きっと出かけたくなるはすだ。


茶寮宗圓 さりょうそうえん
TEL: 022-398-2311
TEL: 022-398-2311
https://saryo-souen.com
住所/仙台市太白区秋保町湯元字釜土東1
交通/JR「仙台」駅より車で約30分
東口より無料シャトルバスを運行中(要予約)
宿泊料金/1名1泊2食付き32,000円~(消費税・入湯税別)※年末年始(12月31日~1月2日)は別途料金
IN=15:00、OUT=11:00
2025年9月25日
がん治療に光明をもたらす「陽子線による切らない治療」治療後における患者の「QOL」向上も目指すトータルな診療が幸せを招く
PR
【写真上】がん治療の限界を打開する方策を考慮。2008年に私立では国内初となる陽子線治療を導入し、国内に同治療を普及させた功績を有する『一…
記事をもっと見る
2025年9月25日
がん治療に新たな道を拓く「山形大学医学部東日本重粒子センター」
PR
【写真上】回転ガントリー照射室で頼もしい表情を浮かべる放射線治療専門医の(左から)赤松妃呂子先生、市川真由美先生、矢野菜津子先生。 がん細…
記事をもっと見る
2025年9月25日
「Life-styling×経年優化」 - 時の深まりとともに潤うすまいづくり -
PR
【写真上】杜の都を象徴する新たなシンボルが登場。仙台の中枢、駅近に建つ抜群の立地性はもちろん、地球環境や家計に優しいZEH-M Orien…
記事をもっと見る
2025年9月25日
土地探しから始まる、あなたらしい物語。住友不動産グループの家づくり。
PR
仙台市内3エリアで住友不動産(株)の建築条件付き土地を販売 仙台市内の若林区2 エリア・太白区1エリアで住友不動産(株)の建築条件付き土…
記事をもっと見る五感のすべてを使って味わう、秋保温泉の名宿。22026pv
大正ロマンの薫りに満ちた古湯の街の定番宿21798pv
上に延ばし、横に広げられるので、入居者アピールも十分。 大和ハウス工業の重量鉄骨「skye」にみる、賃貸併用住宅の可能性。14589pv
変化の多い時代だからこそ 小学生から東京品質の学習を13547pv
オーディオ&シアターで、大人の豊かな冬ごもり。12913pv
2025年09月25日 発行
最近見た記事