2017年4月13日 PR
家は「一生に一度の買い物」。絶対に失敗したくない気持ちは誰しも強いだろう。それなら「現役大工」で「一級建築士」の社長がいる会社に任せてはどうか。KEIJIは、大工として現場に立つ小杉さんが経営する建築事務所。設計スタッフも全員一級建築士で、打合せから現場監理、アフターメンテナンスまで一人の担当者が行う。なおかつ社長が大工の目で現場をチェックするから、施工に携わる人たちも気が引き締まる。 また現場を肌で知っているからこその強みもある。例えば、真夏に断熱工事をしていれば、熱を遮る性能の高さが体感としてわかるという。施行業者とのつながりが密なので、新素材や新設備の情報も早い。アフターメンテナンスでお客様の声を聞けば、住んだ後の効果もわかり、次の設計に反映できる。だからどこより自信を持って提案できるのだ。 同社が採用する断熱材は、新聞紙が主原料のエコ素材で、吸放湿性も高いセルローズファイバー。太陽光発電も社長が選び抜いたもの。高性能の商品でも自社施工のため費用を抑えられる。こうした設備を整え、同社はネット・ゼロ・エネルギー・ハウス=消費エネルギーより創るエネルギーが多い住まいを目指す。国に認定されれば補助金も下りるという。耐震性能では、何よりバランスを考える。必ず構造計算を行い、特定の箇所に力が集中するのを防ぐ。また制振装置に選んだのは、車のサスペンション機能を活かしたダンパー。小さな揺れからエネルギーを吸収し、繰り返しの作動でも性能が低下しない。 もちろん、デザイン面でもさまざまな希望を実現。特に好評なのが造作家具だ。例えばテレビボードはスペースにぴったり合わせて設計、コンセントも埋め込んですっきり仕上げる。手設計造りつけなら地震で倒れる心配もない。手持ちの家具と似合うデザインにしたり、雑誌の切り抜きでイメージを伝えることも可能だ。こうして隅々まで希望を取り入れた家は満足度が高い。そのせいか、家を建てた方はほとんどが見学会に協力してくれるとか。見せたくなる自慢の家が、KEIJIなら叶う。
有限会社KEIJI 一級建築士事務所
京都市伏見区醍醐新町裏町24-4
TEL/075-575-1510 FAX/075-575-1511
info@keiji-go.jp
http://keiji-go.jp
夢二が描いた儚く美しい女性を哀愁漂う舞踊劇で表現 松竹創業130周年の今年、南座で人間国宝の坂東玉三郎さんによる特別公演が行われる。今年は…
記事をもっと見るサウナが日本に伝わって半世紀以上。1947年設立の株式会社メトスは、サウナを日本に普及させる中心的役割を果たしてきた老舗メーカーだ。国内シ…
記事をもっと見る京都市営地下鉄烏丸線・東西線 京都「烏丸御池」駅初(※1)徒歩1分(約70m) 「烏丸御池」駅から 地下鉄烏丸線「京都…
記事をもっと見る毎日を快適に過ごせる充実と安心の住環境 社会福祉法人千種会が運営する「ルモンド」は、西宮市の閑静な住宅街に位置。「自分らしく悦びに満ちた…
記事をもっと見るBMWの正直価格。頭金0ボーナス払い0残価の心配027360pv
際立つ美意識が、男を耀かせる。25281pv
陰陽師の壮絶なバトルを歌で、踊りで、笑いで魅せる!15183pv
2025年05月30日 発行
最近見た記事