2021年5月27日 PR
従来の老人ホームのイメージとは異なり、元気な内からマンションのように住むことができる「宝塚エデンの園」。
ご主人様が61歳、奥様が59歳の時、奥様のお母様と共に入居されたという川岸実さん・幸さんご夫妻にお話を伺った。
実さん:体が動くからクラブでも何でも楽しめること。高齢だと環境に慣れるのも大変。
それと年上の人と話せるのもメリットですね。100歳ぐらいの方とか、経験豊富な方にいろいろ教えてもらえ勉強になります。また逆に、若いと頼られることも多く、付き合いが広がって楽しいです。
実さん:クラブ活動でほぼ埋まっています。コロナ禍でストップしているものもあるけど、クラブは囲碁、ゴルフ、太極拳、コーラス、オカリナ、麻雀、スポーツ吹き矢に所属。
コーラス同好会はプロの先生が教えてくれて、揃いの衣装で発表会に出るのも楽しいんです。麻雀は僕が教えていて、日曜には上級者で遊んだり。
あと趣味でギターと彫刻も。これも発表会で演奏したり、展示しています。
幸さん:私はピアノが趣味で、毎日練習しています。ここは音楽室の防音がきちんとしているのでうれしいです。
それと音楽クラブに所属していて、私はピアノですが、オカリナやギター、歌の人もいて。練習は別々ですが、秋の発表会には集まって皆の前で演奏するんですよ。
実さん:ジムも活用していますよ。体を動かしたりプールで泳いだり。コロナ前は外の友達と遊びに行ったりもしていたし、時間を持て余すことはないですね。
実さん:義母は高齢なので、日によって調子が悪くなることも。そんな時すぐ対応してもらえる安心感があります。
同じ施設内にある診療所に電話すればその日に診てもらえるし、夜中でも何かあれば、居室に設置されているナースコール一つで来てくれ迅速な対応をしてくれる。
それに施設全体がバリアフリーで足腰が弱っても自分で移動しやすいし、介護が必要になってもお花見や旅行にも連れ出してくれるんです。
実さん:若い内からこういう施設を選択肢として考えておくのはおすすめです。困ってからでは準備が大変。そして、ここは自立した生活を楽しむ場所であることも知ってほしい。ここを拠点に会社勤めしてもいいし、コロナ禍でなければ長期の旅行をするのもいいし。ハツラツと毎日を楽しんでほしいです。
自立生活から終末期まで、一人ひとりのライフスタイルを大切にしたサポートが受けられる「宝塚エデンの園」。
病気や要介護になった時の信頼感が厚い施設だが、実はもっと注目してほしいのが自立期にいかに豊かな生活が送れるかということ。
元気な内は普通のマンションのように使え、現在のような外出自粛がなければ出かけるのも旅行も自由。数々のクラブ、フィットネスジムもあり、趣味を満喫できる環境が整っている。
こういった施設を存分に活用するには、体が動く若い内からの入居がおすすめ。セカンドライフの住み替え候補にぜひ検討してみてほしい。
宝塚エデンの園
TEL: 0797-76-3800(代)
TEL: 0797-76-3800(代)
https://www.seirei.or.jp/eden/takarazuka/
住所/兵庫県宝塚市ゆずり葉台3-1-1
FAX/0797-76-3803
【アクセス】
阪急今津線逆瀬川駅から阪急バス3番乗り場「エデンの園」行き乗車
終点「エデンの園」下車(約14分、4.2km)、徒歩30秒(約30m)
【問い合わせ】
宝塚エデンの園入居者募集センター
TEL/0120-87-1165
【運営主体】
社会福祉法人 聖隷福祉事業団 高齢者公益事業部
夢二が描いた儚く美しい女性を哀愁漂う舞踊劇で表現 松竹創業130周年の今年、南座で人間国宝の坂東玉三郎さんによる特別公演が行われる。今年は…
記事をもっと見るサウナが日本に伝わって半世紀以上。1947年設立の株式会社メトスは、サウナを日本に普及させる中心的役割を果たしてきた老舗メーカーだ。国内シ…
記事をもっと見る京都市営地下鉄烏丸線・東西線 京都「烏丸御池」駅初(※1)徒歩1分(約70m) 「烏丸御池」駅から 地下鉄烏丸線「京都…
記事をもっと見る毎日を快適に過ごせる充実と安心の住環境 社会福祉法人千種会が運営する「ルモンド」は、西宮市の閑静な住宅街に位置。「自分らしく悦びに満ちた…
記事をもっと見るBMWの正直価格。頭金0ボーナス払い0残価の心配027394pv
際立つ美意識が、男を耀かせる。25308pv
陰陽師の壮絶なバトルを歌で、踊りで、笑いで魅せる!15186pv
2025年05月30日 発行
最近見た記事