2021年1月28日 PR
究極のミニマムな生活ともいえるホテル暮らし。自由さと便利さ、贅沢さを備えた暮らしに、誰もが一度は憧れたことがあるだろう。
ホテルに暮らすメリットは、その土地に縛られることなく、手軽に新しい生活が始められること。入居の初期費用がかからず、光熱費などを支払う面倒もない。タオルやシーツはいつも清潔、ハウスキーピングもお任せで、綺麗な部屋で暮らすことができる。
そんな憧れのホテル住まいを実現できる時代がついにきた。ビジネスマンに人気のホテル「ドーミーイン」が、新たに『住むホテル』プランを展開。
30日連泊プラン、90日連泊プラン、そして1年間滞在できる365日プランを提供する。ドーミーインを運営するのは、全国で寮事業やホテル事業を展開する株式会社共立メンテナンス。寮事業のノウハウをいかした「我が家のようにくつろげるホテル」をコンセプトに、新しいホテルの価値基準を提供し続ける企業だ。
ビジネスホテルといえど、そこはドーミーイン。「あったらいいな」をカタチにしたおもてなしの数々は、長期滞在を特別なものにしてくれる。『住むホテル』こだわりの居室は、住む感覚を大切にした機能的で快適な空間設計。寝心地のいいベッド、Wi-Fiも整っており、スーツケースひとつでスマートな生活を始められる。
さらに、各ホテルには天然温泉大浴場やサウナを完備しており、毎日、入り放題。
名物の夜鳴きそばも毎日無料で食べられる。朝食には食材を厳選し、健康に配慮したバイキングを用意。朝食パスポートを購入すれば、充実のメニューを格安で楽しめる。
365日プランの契約期間内なら、全国のドーミーインへ1度だけ引越しもできる。法人契約であれば、住人の入れ替えも可能なので、転勤にも臨機応変に対応。家具付きで敷金礼金もいらないから契約もスマートだ。社員の寮のような使い方もできるので、ドーミーインに暮らせば、従業員の満足度もアップすることだろう。
ドーミーインに”住む”という選択。それは快適と寛ぎを纏った、新しい時代のための新しいスタイルの始まりだ。
夢二が描いた儚く美しい女性を哀愁漂う舞踊劇で表現 松竹創業130周年の今年、南座で人間国宝の坂東玉三郎さんによる特別公演が行われる。今年は…
記事をもっと見るサウナが日本に伝わって半世紀以上。1947年設立の株式会社メトスは、サウナを日本に普及させる中心的役割を果たしてきた老舗メーカーだ。国内シ…
記事をもっと見る京都市営地下鉄烏丸線・東西線 京都「烏丸御池」駅初(※1)徒歩1分(約70m) 「烏丸御池」駅から 地下鉄烏丸線「京都…
記事をもっと見る毎日を快適に過ごせる充実と安心の住環境 社会福祉法人千種会が運営する「ルモンド」は、西宮市の閑静な住宅街に位置。「自分らしく悦びに満ちた…
記事をもっと見るBMWの正直価格。頭金0ボーナス払い0残価の心配027449pv
際立つ美意識が、男を耀かせる。25362pv
陰陽師の壮絶なバトルを歌で、踊りで、笑いで魅せる!15197pv
2025年05月30日 発行
最近見た記事