2024年5月30日 PR
株式会社ザイマックスグループが展開する法人向けサテライトオフィスサービス事業「ZXY(ジザイ)」。コロナ禍でリモートワークが加速し、働き方の多様性が求められるようになった昨今、注目を集めるサテライトオフィスだが、ザイマックスグループは働く場と時間の概念が多様化していくことを見越し、2015年から事業をスタート。
直営309拠点を有し、コロナ禍以前から多くの企業に導入されており、会員企業数は約4,700社、約58万人が登録している。拠点網は首都圏を中心に、関西圏でも大阪に直営9拠点、京都、兵庫に各1拠点の計11拠点を展開している。
ZXYのワークスペースは、情報漏洩などのリスクに備えた高セキュアな空間で、WEB会議やリモートワークに集中できる1名用個室を中心としており、グループミーティングに適した会議室も設けている。会員であれば全ての拠点を15分単位で利用可能だ。
営業のタッチダウンオフィスとして利用すれば、本社に戻ることなく大幅な業務効率化を実現できる。首都圏や関西圏以外の全国主要都市にも出店しており、出張時の拠点としても利用可能。また、Wi-Fi環境の整った遮音性に配慮した個室は、TV会議用の会議室としても最適だ。育児中の家庭等で在宅ワークが困難なオフィスワーカーの働く場としても利用されている。
ZXY利用会員を対象とした働き手の生産性を問うアンケートでは、「生産性高く働けている」という回答が、利用頻度が週1回以上では98%、週1回未満であっても9割を超え、ZXYを利用することで生産性が高まる傾向であることがよくわかる。(下記グラフ参照)
ZXYを利用することでより生産性高く働けていると感じますか?
〈ZXY利用会員を対象としたアンケートより〉
約300拠点ある首都圏では、在宅勤務やサテライトオフィスの利用で会社へ出社する人数が減ったため、オフィスの移転縮小による面積の適正化を図る企業も少なくない。
このご時世、ZXYのようなサービスを利用しながら働く場所の環境や制度の充実に注力する企業も増えており、リモートワークと出社を使い分けたハイブリッドな働き方の実現が、企業の価値や採用力の向上に寄与する可能性も考えられる。
実際、ZXY利用企業の中でも、採用が好調な企業はコロナ前から当該サービスを導入している傾向にあるという。企業として働く場の選択肢を増やすことが、働き手の確保にも影響してきそうだ。
関西の拠点は、現在、主要なオフィス集積地を中心に展開しているが、住宅近接の郊外にも出店を控えており、将来は関西エリアにて30~50拠点をめどに拡大していく予定だ。個人・企業の働き方が、ZXYによって自在に変わっていく。
サテライトオフィスサービス ZXY(ジザイ)についてはコチラ
株式会社ザイマックスグループ
サテライトオフィスサービス ZXY(ジザイ)
TEL: 0120-917-238
TEL: 0120-917-238
https://www.xymax.co.jp/
東京都港区赤坂1-1-1
受付時間:9:00〜18:00
定休日:土日・祝日
日田天領水のふるさと大分県日田市は、北部九州のほぼ中央に位置。原生林の残る阿蘇山麓やくじゅう連山、由布や耶馬溪、玖珠の山々を有し、自然豊か…
記事をもっと見る5日目 アフ・トンガリキ 2026年3月13日(金)出発限定!エア タヒチ ヌイ×阪急交通社特別企画!チャーター便(タヒチ イースター島間…
記事をもっと見る美しい自然と満天の星空。新しい離島リゾート体験を 沖縄本島から南西へ約400キロ、北半球最大のサンゴ礁の海に囲まれた八重山諸島の小浜島に…
記事をもっと見るShowroom Mauve 愛着がわくオリジナル家具が暮らしを豊かに彩る 大阪府和泉市を拠点に、クリニックや店舗の内装工事、住宅リフォ…
記事をもっと見るBMWの正直価格。頭金0ボーナス払い0残価の心配028073pv
際立つ美意識が、男を耀かせる。25912pv
週末は夫婦で。自転車で郊外を巡る。15650pv
2025年07月25日 発行
最近見た記事