2024年3月28日 PR
夜には客室やテラスを植栽と光がほどよく彩り、一体感のある落ち着いた空間を作り上げる。
JR京都駅から徒歩2分、アクセス抜群のロケーションにある「ザ・サウザンド京都」をご存じだろうか。京阪グループのフラッグシップホテルであり、グループ全体のサステナビリティの牽引を掲げて2022年にリブランドを実施したホテルだ。人・社会・未来が心地よくつながる、千年先を見据えたホテルステイのための取り組みが注目を集めている。
例えば、屋上でミツバチを育てる都市養蜂や、タイガー魔法瓶株式会社と協力した不要ステンレスボトルの回収。客室の使い捨てプラスチックアメニティ廃止、食品ロス削減のためのメニュー開発、太陽光発電による自然エネルギーの自己調達や、京都の豊富な地下水脈をいかした井水活用システムの導入など、これからの都市型ホテルのお手本となりそうなアクションの数々を達成している。
屋上でミツバチを育てる「都市養蜂」を実施。「THOUSAND HONEY」として商品化。
またサステナビリティへの取り組みは、心地いい滞在にもつながっている。建物には京都の美しい庭の風景を表現した緑化が行われ、駅前にありながら自然の息吹を感じるリラックスした空間が実現。
ガーデンテラスや坪庭が付いたスイートルームなど、自分だけの緑の空間が楽しめる客室があるのも特徴だ。京都の伝統や文化の継承も大切にしており、京都の「奥」を訪ね地元文化とつながる体験アクティビティや、「京都の知恵と美学」を学べる「THE THOUSAND SALON」も実施。ここでしか味わえない無二の体験が、ホテルステイを特別なものにする。
木々の温もり、緑の清廉さがあふれるガーデンテラス付きの「ガーデンスイート」、ホテル随一の広さの客室
アートとの触れあいも同ホテルが提供する特別な体験の一つ。オーガンジーに風を当て繊細なゆらぎを表現した「wind_form」が、ホテルのシンボルとして印象的に滞在客を出迎えるほか、吹き抜けロビーの大階段には京都の自然から着想した「インタラクティブアート×プロジェクションマッピング」を投影。
ザ・サウザンド京都のシンボルともいえるアート、風と光を巧みにコントロールしゆらゆらと揺れ動く「wind_form」。
なお、こうした光や風の演出にも実質再生可能エネルギー由来の電力を使用しているとか。さらに京都の芸術文化を次代へつなぐ取り組みとして、アートギャラリーも開設。京都にゆかりのある美術家や若手の作陶家などの作品を展示し、アートツアーも行っている。
また今年5周年を迎えたザ・サウザント京都では、五感をテーマにおもてなしの数々を用意するとともに、スイートルーム・プレミアルーム限定のサービスを実施。シャンパンや和紅茶を含むドリンクの滞在中フリーフローや、インルームダイニングでの朝食、温浴施設の利用、限定のスパトリートメントメニューの施術など5つの特典が提供されるという。公式サイトからの予約が条件なので、興味のある方はぜひアクセスを。
THE THOUSAND KYOTO/ザ・サウザンド京都
TEL: 075-354-1000(代表)
TEL: 075-354-1000(代表)
https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/the-thousand-kyoto/
住所/京都府京都市下京区東塩小路町570
夢二が描いた儚く美しい女性を哀愁漂う舞踊劇で表現 松竹創業130周年の今年、南座で人間国宝の坂東玉三郎さんによる特別公演が行われる。今年は…
記事をもっと見るサウナが日本に伝わって半世紀以上。1947年設立の株式会社メトスは、サウナを日本に普及させる中心的役割を果たしてきた老舗メーカーだ。国内シ…
記事をもっと見る京都市営地下鉄烏丸線・東西線 京都「烏丸御池」駅初(※1)徒歩1分(約70m) 「烏丸御池」駅から 地下鉄烏丸線「京都…
記事をもっと見る毎日を快適に過ごせる充実と安心の住環境 社会福祉法人千種会が運営する「ルモンド」は、西宮市の閑静な住宅街に位置。「自分らしく悦びに満ちた…
記事をもっと見るBMWの正直価格。頭金0ボーナス払い0残価の心配027361pv
際立つ美意識が、男を耀かせる。25282pv
陰陽師の壮絶なバトルを歌で、踊りで、笑いで魅せる!15184pv
2025年05月30日 発行
最近見た記事