2018年5月24日 PR
1300年の歴史を誇り、江戸時代には総鎮守として親しまれた「神田明神」。現在も108の町々の総氏神様として、東京都心部の発展を見守り続けている。日本三大祭りの一角を占める神田祭、ビジネスパーソンならば仕事始めの願掛けに欠かせない存在だが、最近ではアニメなどエンタメ方面とのコラボなどにも柔軟に対応。人々の生活に寄り添い、時代性を受け入れながらさらなる繁栄を促す存在に相応しいアップデートを続けているのだ。
そんな神田明神に、今年12月、新たなランドマークが誕生する。由緒正しき神田明神の敷地に建設される文化交流館内に「神田明神ホール」がオープンする。同ホールでは、セミナーや講演会、式典・表彰式、新商品発表会や各種決起会などに対応する多目的なイベントホール。最大700名を収容可能という本格的なもので、アイドルから、海外アーティスト、伝統芸能など、あらゆるエンタテイメントにも対応できる。外国人の観光名所でもあるので、カルチャー系の企画にも最適だ。
また、験を担ぐにはうってつけとあって、グループの周年事業や大規模プロジェクトのキックオフイベントなどにも人気を呼びそうだ。成功祈願の祈祷を受けた後は場所を移して懇親会…というケースが多いが、同ホールなら移動も必要なし。商売繁昌や良縁成就で全国的に名高い神様の御膝元だけに、御利益も期待したいところだ。
アクセスのよさもあり、さっそく予約が舞い込んでいるという注目ホール。来年以降にイベントの開催を企画しているなら、まずは問い合わせを。
神田明神ホール 準備室
東京都千代田区外神田2-16-2 神田明神文化交流館2F ※現在建築中
TEL.03-6672-6721 受付時間/10:00~19:00 土日祝休
http://myoujin-hall.jp
○ JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅より徒歩5分
○ JR京浜東北線・山手線「秋葉原」駅より徒歩7分
○ 東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅より徒歩5分
○ 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅より徒歩5分
○ 東京メトロ銀座線「末広町」駅より徒歩5分
欧州のワインの酩醸地を旅すると、いつも「ワイン蔵の神秘さ」に驚かされます。 ワインの出来・不出来は、畑や葡萄、気候風土などに大きく左右され…
記事をもっと見る「別荘を持つ喜びとホテルならではの手軽さ」 上記のコンセプトに東急不動産が事業を展開する「東急ハーヴェストクラブ」は、1988年、蓼科で誕…
記事をもっと見るフランスはパリの南東へ、約570キロ。ウィンタースポーツが盛んな街・ボワロンにインソール(靴の中敷)の世界的ブランド「シダス」が生まれたの…
記事をもっと見る服と言うより、「自分」を仕立てる。それが、オーダースーツ。 「肩幅がブカブカにならないように」と気を配ると、何だかパンツのサイズが微妙に合…
記事をもっと見る自分のリスクと対処法を知る。「遺伝子検査」の目的と役割。21729pv
ルイ13世がファレル・ウィリアムスとコラボした意図19978pv
2019年01月25日 発行
最近見た記事